長野 浩典/著 -- 弦書房 -- 2013.8 -- 219.405

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 書庫 /219/4/91 1107904843 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトルある村の幕末・明治
タイトルカナアル ムラ ノ バクマツ メイジ
副書名『長野内匠日記』でたどる75年
副書名カナナガノ タクミ ニッキ デ タドル ナナジュウゴネン
著者 長野 浩典 /著  
著者カナナガノ ヒロノリ
出版地福岡
出版者弦書房
出版年2013.8
ページ数312p
大きさ21cm
書誌年譜年表文献:p311~312
内容紹介幕末期から明治初期へ時代が変転していく中で、小さな村の人々は近代化の波をどのように受けとめたのか。文化10(1813)年~明治20(1887)年、村の現実を克明に記した日記から、その暮らしぶりや歴史をたどる。
個人件名長野 内匠
一般件名南阿蘇村(熊本県)-歴史
一般件名日本-歴史-幕末期
一般件名日本-歴史-明治時代
NDC分類(8版) 219.4
ISBN13978-4-86329-091-4
本文の言語jpn
書誌番号1109469251

レビュー一覧

レビューが登録されていません。