熊倉 純子/監修 -- 水曜社 -- 2014.1 -- 709.1

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 書庫 /709/1/234 1108111804 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトルアートプロジェクト
タイトルカナアート プロジェクト
副書名芸術と共創する社会
副書名カナゲイジュツ ト キョウソウ スル シャカイ
並列タイトルARTPROJECT
著者 熊倉 純子 /監修, 菊地 拓児 /編, 長津 結一郎 /編, 雨森 信 /[ほか著]  
著者カナクマクラ スミコ,キクチ タクジ,ナガツ ユウイチロウ,アメノモリ ノブ
出版地東京
出版者水曜社
出版年2014.1
ページ数366p
大きさ26cm
書誌年譜年表アートプロジェクトをもっと知る!参考文献:p360~364
内容紹介1990年以降、日本各地でさまざまな形で行われてきたアートプロジェクト。その定義を試みるほか、アートプロジェクトの現場に関わる人たちが各自の活動の歴史と現在を語る。
一般件名アートマネジメント
一般件名パブリックアート
NDC分類(8版) 709.1
ISBN13978-4-88065-333-4
本文の言語jpn
書誌番号1109514740

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
歴史的位置付けとその変遷
多様な担い手たち
地域社会からの期待
広島アートプロジェクト(広島市立大学) 加治屋 健司/著
文化をつくる(千葉大学)/ひののんフィクション(首都大学東京) 長田 謙一/著
実践教育としてのアートプロジェクト
Art Center Ongoing 小川 希/著
TRAVELERS PROJECT 野田 恒雄/著
オルタナティヴな場のつくり方、動かし方
アンサンブルズ2010(水戸芸術館)/MeToo推進室 竹久 侑/著
金沢アートプラットホーム2008(金沢21世紀美術館)/CAAK 鷲田 めるろ/著
時代とともに変化する美術館のあり方
BEPPU PROJECT 山出 淳也/著
あいちトリエンナーレ-長者町エリア 吉田 有里/著
まちへ入り、人とつながり、プロジェクトを展開するには
サスティナブルアートプロジェクトヒミング 高野 織衣/著
ゼロダテアートプロジェクト 石山 拓真/著
取手アートプロジェクト 羽原 康恵/著
北本ビタミン 新井 慶太/著
現場の実態
地域型アートプロジェクトの可能性 中村 政人/ゲスト
Breaker Project 雨森 信/著
KOTOBUKIクリエイティブアクション 河本 一満/著
まちの課題とアートの幸せな関係
アサヒビール株式会社 加藤 種男/著
千島土地株式会社 北村 智子/著
なぜアートプロジェクトの支援なのか
画一的になった“サイト・スペシフィック”を壊す 川俣 正/著
システム型表現の地域展開 藤 浩志/著
大型フェスティバルが生まれた背景
過疎地が抱える問題と日本型アートプロジェクトの功罪
東京都による芸術文化を活用した被災地支援事業(Art Support Tohoku-Tokyo) 佐藤 李青/著
プロジェクトFUKUSHIMA! 大友 良英/著
プロジェクトFUKUSHlMA! 毛利 嘉孝/著
きむらとしろうじんじんの「野点」 きむらとしろうじんじん/著

レビュー一覧

レビューが登録されていません。