検索条件

  • 著者
    エドワード・ギボン
ハイライト

内藤 直樹/編 -- 昭和堂 -- 2014.2 -- 389.04

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 書庫 /389//357 1108098666 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル社会的包摂/排除の人類学
タイトルカナシャカイテキ ホウセツ ハイジョ ノ ジンルイガク
副書名開発・難民・福祉
副書名カナカイハツ ナンミン フクシ
著者 内藤 直樹 /編, 山北 輝裕 /編  
著者カナナイトウ ナオキ,ヤマキタ テルヒロ
出版地京都
出版者昭和堂
出版年2014.2
ページ数7,255,5p
大きさ21cm
書誌年譜年表読書案内:部末
内容紹介難民キャンプや障碍者福祉施設などの包摂と排除が入り組んだ空間を「アサイラム空間」と名づけ、社会的弱者とされる人びとの支援にかかわるさまざまな場所を比較検討する。
一般件名文化人類学
一般件名社会的包摂
一般件名社会的排除
一般件名難民
一般件名社会福祉
NDC分類(8版) 389.04
NDC分類(8版)389
ISBN13978-4-8122-1341-4
本文の言語jpn
書誌番号1111022285

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
「社会的包摂/排除」現象への人類学的アプローチ 内藤/直樹/著 1-13
ケニア牧畜民の伝統社会は開発から逃れられるか 内藤/直樹/著 21-40
エチオピア牧畜民に大規模開発は何をもたらすのか 佐川/徹/著 41-56
ボツワナの狩猟採集民は「先住民」になることで何を得たのか 丸山/淳子/著 57-75
オーストラリア先住民の「暴力」といかにつきあうか 飯嶋/秀治/著 76-94
アフリカの難民収容施設に出口はあるのか 中山/裕美/著 103-121
アンゴラ定住難民の生存戦略は持続可能か 村尾/るみこ/著 122-140
在日インドシナ定住難民の「彼らなりの暮らし」はどう保たれているか 岩佐/光広/著 141-156
第三国定住難民と私たちとの接点はどこにあるのか 久保/忠行/著 157-174
ホームレス状態から地域生活への移行において何が問われているのか 北川/由紀彦/著 183-199
野宿者の日常的包摂は可能か 山北/輝裕/著 200-215
精神障害者の世界は受け入れられるか 間宮/郁子/著 216-227
脱施設化は真の解放を意味するのか 有薗/真代/著 228-240
開発/難民/福祉の横断を終えて 山北/輝裕/著 243-252

レビュー一覧

レビューが登録されていません。