市川 紘司/編 -- フリックスタジオ -- 2014.4 -- 523.22

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 書庫 /523/22/5 1108073675 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル中国当代建築
タイトルカナチュウゴク トウダイ ケンチク
副書名北京オリンピック、上海万博以後
副書名カナペキン オリンピック シャンハイ バンパク イゴ
並列タイトルContemporary Architecture in China:After the Beijing Olympics and Shanghai World Expo
著者 市川 紘司 /編  
著者カナイチカワ コウジ
出版地東京
出版者フリックスタジオ
出版年2014.4
ページ数253p
大きさ25cm
シリーズ名ねもはEXTRA
シリーズ名カナネモハ エクストラ
内容紹介新世代の建築家14組の主要・最新プロジェクトをはじめ、隈研吾、馬岩松らのインタビュー、頼徳霖、五十嵐太郎のエッセイなどを収録。カラーページをふんだんに用いて、中国建築の魅力を余すところなく紹介する。
一般件名建築-中国
一般件名建築家
NDC分類(8版) 523.22
ISBN13978-4-904894-14-9
本文の言語jpn
書誌番号1111042119

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
中国でいかにして「負ける」か 隈/研吾/述 1-7
Photo 夏/至/撮影 8-15
中国当代建築 市川/紘司/著 18-19
循環的建造のポエティクス 王/澍/著 20-37
「山水都市」の創造 馬/岩松/著 38-55
亜熱帯の建築をめざして 川島/宏起/著 56-57
動きつづける中国で建築をつくる 佐伯/聡子/著 58-67
建築とその評価土台を設計する ネリ&フー/著 68-77
蒐集される外国人建築家たち 市川/紘司/著 78-86
現状は変えられる 迫/慶一郎/述 87-93
王澍論 頼/徳霖/著 94-101
四川大地震から5年後の被災地を歩く 五十嵐/太郎/著 102-105
中国で「住民参加」は可能か 梁/井宇/述 106-118
北京国際デザインウィーク2013の大栅欄 市川/紘司/著 119
大栅欄の生活風景を撮る 孫/思維/著 120-121
中国建築はいかにして西洋に伝達されるか? 方/振寧/述 122-133
「態度」をもつ建築 千種/成顕/著 134-135
「いまさらの上海世博」を楽しむ 服部/一晃/著 136-137
中国的建築写真の端緒 夏/至/著 138-139
2010年代、日本人建築家は中国にどう関わるべきか? 助川/剛/ほか述 140-150
北京 斧澤/未知子/著 254-255
中国当代建築家列伝 151-253

レビュー一覧

レビューが登録されていません。