岡本 隆司/編 -- 名古屋大学出版会 -- 2014.11 -- 313.1

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 書庫 /313/1/13 1108189265 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル宗主権の世界史
タイトルカナソウシュケン ノ セカイシ
副書名東西アジアの近代と翻訳概念
副書名カナトウザイ アジア ノ キンダイ ト ホンヤク ガイネン
著者 岡本 隆司 /編  
著者カナオカモト タカシ
出版地名古屋
出版者名古屋大学出版会
出版年2014.11
ページ数8,399p
大きさ22cm
書誌年譜年表文献:p357~378
内容紹介「宗主権」とは何か。この不可思議な概念の背後に歴史的大転換を読み解くことによって、オスマン帝国と清朝の「普遍性」の解体を包括的に捉え、現在までつづく世界秩序の形成過程を解明する。
一般件名連邦国家-歴史
NDC分類(8版) 313.1
ISBN13978-4-8158-0787-0
本文の言語jpn
書誌番号1111098633

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
世界史と宗主権 岡本/隆司/著 1-19
オスマン帝国における附庸国と「宗主権」の出現 黛/秋津/著 22-48
主権と宗主権のあいだ 藤波/伸嘉/著 49-87
宗主権と国際法と翻訳 岡本/隆司/著 90-118
東西の君主号と秩序観念 黛/秋津/著 119-148
ロシアの東方進出と東アジア 山添/博史/著 149-172
Diplomacyから外交へ 森田/吉彦/著 174-206
日清開戦前後の日本外交と清韓宗属関係 古結/諒子/著 207-231
モンゴル「独立」をめぐる翻訳概念 橘/誠/著 234-261
チベットの政治的地位とシムラ会議 小林/亮介/著 262-290
中国における「領土」概念の形成 岡本/隆司/著 292-321
宗主権と正教会 藤波/伸嘉/著 322-355

レビュー一覧

レビューが登録されていません。