村澤 真保呂/編著 -- 晃洋書房 -- 2015.3 -- 519.81

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 書庫 /519/81/94 1108225174 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル里山学講義
タイトルカナサトヤマガク コウギ
著者 村澤 真保呂 /編著, 牛尾 洋也 /編著, 宮浦 富保 /編著  
著者カナムラサワ マホロ,ウシオ ヒロヤ,ミヤウラ トミヤス
出版地京都
出版者晃洋書房
出版年2015.3
ページ数3,290p
大きさ21cm
内容紹介里山学を詳しく知らない人の手ほどきとなる一冊。里山学の背景とその意義を紹介するほか、各領域の専門家が、里山と人々の関係のあり方、里山の生態学的多様性、里山をめぐる社会的背景や政策について論じる。
一般件名里山
NDC分類(8版) 519.81
ISBN13978-4-7710-2633-9
本文の言語jpn
書誌番号1111143387

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
「里山」という問題 村澤/真保呂/著 1-21
持続可能社会と里山の環境倫理 丸山/徳次/著 25-57
里山の環境教育 谷垣/岳人/著 58-71
里山の民俗 須藤/護/著 72-88
里山の生態系サービス 林/珠乃/著 91-102
里山林の成立 大住/克博/著 103-118
里山の生物多様性 横田/岳人/著 119-135
野鳥を通して考える里山・湿地保全のための道具類 須川/恒/著 136-158
里山の恵みが支えた日本の文化 江南/和幸/著 159-174
里山のバイオマス 宮浦/富保/著 175-187
里地の水辺 遊磨/正秀/著 188-204
景観概念の変遷と景観保全の法整備 牛尾/洋也/著 207-235
<水利と米作の複雑系>を読み解く 田中/滋/著 236-265
里山の保全と「森林・林業再生プラン」 吉岡/祥充/著 266-281
里山からコモンズ論について考える 鈴木/龍也/著 282-288

レビュー一覧

レビューが登録されていません。