西山 教行/編著 -- 明石書店 -- 2015.12 -- 375.8932

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 書庫 /375/893/154 1108368188 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル世界と日本の小学校の英語教育
タイトルカナセカイ ト ニホン ノ ショウガッコウ ノ エイゴ キョウイク
副書名早期外国語教育は必要か
副書名カナソウキ ガイコクゴ キョウイク ワ ヒツヨウ カ
著者 西山 教行 /編著, 大木 充 /編著, ジャン=クロード・ベアコ /[ほか著]  
著者カナニシヤマ ノリユキ,オオキ ミツル,ベアコ ジャン・クロード
出版地東京
出版者明石書店
出版年2015.12
ページ数310p
大きさ21cm
内容紹介日本以外の諸国で、早期言語教育がどのように実施されているのかを検討し、日本における小学校英語教育の課題について論考する。2012年に京都大学で開催された国際研究集会での講演や発表を加筆修正し書籍化。
一般件名英語教育
NDC分類(8版) 375.893
ISBN13978-4-7503-4276-4
本文の言語jpn
書誌番号1111218683

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
ヨーロッパ人は英語教育をどう考えるか ジャン=クロード・ベアコ/著 13-32
ヨーロッパにおける言語教育政策と早期言語教育 西山/教行/著 34-55
ヴァッレ・ダオスタの早期バイリンガル・複言語教育 マリザ・カヴァリ/著 56-75
ギリシャにおける早期言語教育と「言語への目覚め活動」 大木/充/著 76-101
アラン谷における早期多言語教育 塚原/信行/著 102-124
カナダにおける早期言語教育 クロード・ジェルマン/著 125-151
歴史の中の小学校英語教育 江利川/春雄/著 154-173
英語リメディアル教育研究者から見た小学校英語教育 酒井/志延/著 174-203
小学校における国際理解教育としての外国語活動の可能性 吉村/雅仁/著 204-225
言語への目覚め活動と小学校英語教育 大山/万容/著 226-247
継承語教育が民族的アイデンティティに与える影響 柳/美佐/著 248-268
鼎談 鳥飼/玖美子/述 269-301

レビュー一覧

レビューが登録されていません。