土橋 茂樹/著 -- 知泉書館 -- 2016.9 -- 131.3

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 書庫 /131/3/87 1109028470 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル善く生きることの地平
タイトルカナヨク イキル コト ノ チヘイ
副書名プラトン・アリストテレス哲学論集
副書名カナプラトン アリストテレス テツガク ロンシュウ
著者 土橋 茂樹 /著  
著者カナツチハシ シゲキ
出版地東京
出版者知泉書館
出版年2016.9
ページ数9,403p
大きさ23cm
書誌年譜年表文献:p375~384
内容紹介善に関わる問題群に光を当てた研究の成果。プラトン対話篇の読解を通して、客観的専門知の彼方にある知識を検討し、さらに領域的専門知ではない<知を愛し徳を行う>新たな知への転換を考察するなど、18本の論考をまとめる。
個人件名Platōn
個人件名Aristotelēs
NDC分類(8版) 131.3
ISBN13978-4-86285-240-3
本文の言語jpn
書誌番号1111289048

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
『リュシス』篇解釈の一視点 5-17
信念系の転換と知の行方 19-37
居丈高な仮想論難者と戸惑うソクラテス 39-81
美とエロースをめぐる覚え書き 83-96
ソクラテスが教えを乞うた女性アスパシア 97-108
アリストテレスの感覚論 111-163
アリストテレスにおける表象と感覚 165-177
ロゴスとヌースをめぐる一試論 179-199
生のアスペクトと善く生きること 201-212
アパテイアの多義性と「慰めの手紙」 213-222
アリストテレスのフィリアー論序説 225-240
アリストテレスのフィリアー論 241-252
正義とフィリアーの関係について 253-273
共同体におけるテオーリアーとフィリアー 275-292
13・14世紀におけるアリストテレス『政治学』の受容 293-315
善き生の地平としての共同体=政治的公共性 317-330
人間本性と善 331-362
アリストテレス離れの度合 363-368

レビュー一覧

レビューが登録されていません。