乾 善彦/著 -- 塙書房 -- 2017.3 -- 811.02

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 書庫 /811//35 1109017440 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル日本語書記用文体の成立基盤
タイトルカナニホンゴ ショキヨウ ブンタイ ノ セイリツ キバン
副書名表記体から文体へ
副書名カナヒョウキタイ カラ ブンタイ エ
著者 乾 善彦 /著  
著者カナイヌイ ヨシヒコ
出版地東京
出版者塙書房
出版年2017.3
ページ数15,383,5p
大きさ22cm
内容紹介古代日本語書記において、漢文訓読という和漢混淆の装置が、変体漢文というひとつの和漢混淆の「表記体」を生ぜしめ、やがて仮名の成立によって日本語書記用文体を生成する、その過程に、いかなる営みがあったのかを考察する。
一般件名日本語-表記法-歴史
一般件名日本語-文体-歴史
NDC分類(8版) 811.02
NDC分類(8版)811
ISBN13978-4-8273-0126-7
本文の言語jpn
書誌番号1111339524

レビュー一覧

レビューが登録されていません。