尾脇 秀和/著 -- 吉川弘文館 -- 2018.8 -- 210.5

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 書庫 /210/5/807 1108945740 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル刀の明治維新
タイトルカナカタナ ノ メイジ イシン
副書名「帯刀」は武士の特権か?
副書名カナタイトウ ワ ブシ ノ トッケン カ
著者 尾脇 秀和 /著  
著者カナオワキ ヒデカズ
出版地東京
出版者吉川弘文館
出版年2018.8
ページ数7,271p
大きさ19cm
シリーズ名歴史文化ライブラリー
シリーズ名カナレキシ ブンカ ライブラリー
シリーズ巻次472
書誌年譜年表文献:p268~271
内容紹介「帯刀」=武士の特権という今日の“常識”は、正しいのか。江戸~明治初年、武器からファッション・身分標識・旧弊のシンボルへと移り変わる姿と維新で消えゆくまでを追い、「帯刀」の本当の意味に迫る。
一般件名日本-歴史-江戸時代
一般件名日本-歴史-明治時代
一般件名刀剣
NDC分類(8版) 210.5
ISBN13978-4-642-05872-8
本文の言語jpn
書誌番号1111459275

レビュー一覧

レビューが登録されていません。