-- JT生命誌研究館表現を通して生きものを考えるセクター -- 2018.11 -- 460.4

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 書庫 /460/4/138 1109100903 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル生命誌
タイトルカナセイメイシ
副書名年刊号
副書名カナネンカンゴウ
巻次[2018]vol.92▷95
出版地[高槻]
出版地東京
出版者JT生命誌研究館表現を通して生きものを考えるセクター
出版者新曜社(発売)
出版年2018.11
ページ数211p
大きさ20cm
各巻書名
各巻書名カナ
各巻副書名なごむ やわらぐ あえる のどまる
各巻副書名カナナゴム ヤワラグ アエル ノドマル
各巻著者中村 桂子/編
各巻著者カナナカムラ ケイコ
内容紹介やわらかさゆえに、さまざまなものをとり込んで新しい力を生み出す…。「和」がテーマの語り合いや研究をまとめる。季刊の『BRHカード』、Web版『生命誌ジャーナル』の書籍化。
一般件名生命科学
NDC分類(8版) 460.4
ISBN13978-4-7885-1600-7
本文の言語jpn
書誌番号1111483115

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
やわらかに和して同ぜず 長谷川/櫂/述 8-25
土と和する芸術と科学 樂/吉左衞門/述 26-45
自然の法則を解く問いを求めて 大栗/博司/述 46-65
自然からいただく清らかなもの 土井/善晴/述 66-90
ボルボックスの仲間から多細胞化を探る 野崎/久義/著 93-95
植物の世代を切換えるスイッチ遺伝子 榊原/恵子/著 96-98
幼虫が昇る「大人への階段」 大原/裕也/著 100-102
線虫が親から子に伝える「記憶」 宇野/雅晴/著 103-105
飢えからからだを守る脳の神経回路 中村/佳子/著 107-109
血管の「かたち」をつくる細胞たち 木戸屋/浩康/著 110-112
細菌社会の情報運び役メンブレンベシクル 豊福/雅典/著 114-116
ひとつの細胞の中のはたらく核と続く核 片岡/研介/著 117-119
生命誌アーカイブから「細胞社会」を考える 120
対称性を破る動物の形づくり 濱田/博司/著 122-143
生きもののしくみを構造に観る 難波/啓一/著 144-167
イモリのレンズ再生に魅せられて 江口/吾朗/著 168-187
しなやかに、たおやかに、樹状細胞と共に 稲葉/カヨ/著 188-207

レビュー一覧

レビューが登録されていません。