荒武 賢一朗/編 -- 古今書院 -- 2019.2 -- 210.5

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 一般閲覧室 /210/5/820 1109636165 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル近世日本の貧困と医療
タイトルカナキンセイ ニホン ノ ヒンコン ト イリョウ
著者 荒武 賢一朗 /編  
著者カナアラタケ ケンイチロウ
出版地東京
出版者古今書院
出版年2019.2
ページ数6,102p
大きさ21cm
シリーズ名 東北アジアの社会と環境
シリーズ名カナトウホク アジア ノ シャカイ ト カンキョウ
内容紹介貧困、疫病、人口問題…。幕末から明治初期にかけての社会の激変期に、日本の村落はどう対応したのか? 歴史研究者たちが資料を丹念に分析し、困難克服の歩みを描く。2015年開催のシンポジウムをもとに書籍化。
一般件名日本-歴史-近世
一般件名貧困-歴史
一般件名医療-日本
NDC分類(8版) 210.5
ISBN13978-4-7722-5310-9
本文の言語jpn
書誌番号1111508228

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
近世日本の貧困救済と村社会 木下 光生/著 1-21
近世日本の「俗医学」と医薬市場の空間 スーザン・バーンズ/著 22-36
天草諸島の人口増大と産業の形成 荒武 賢一朗/著 37-53
山野からみた明治維新 渡辺 尚志/著 54-77
コレラ流行と「自衛」する村落社会 竹原 万雄/著 78-95

レビュー一覧

レビューが登録されていません。