松方 冬子/編 -- 東京大学出版会 -- 2019.1 -- 220

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 一般閲覧室 /220/04/85 1109632558 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル国書がむすぶ外交
タイトルカナコクショ ガ ムスブ ガイコウ
著者 松方 冬子 /編  
著者カナマツカタ フユコ
出版地東京
出版者東京大学出版会
出版年2019.1
ページ数7,344,11p
大きさ22cm
内容紹介日本語世界の「外交」とは? 「国書」と通航証を手がかりに、前近代の「外交」のあり方を日本列島周辺の事例から考察。日明関係における皇帝文書、豊臣期南蛮宛て国書、ラタナコーシン朝シャムのプララーチャサーン等を収録。
一般件名東洋史
一般件名外交-歴史
一般件名日本-対外関係-歴史
NDC分類(8版) 220
NDC分類(8版)220.04
ISBN13978-4-13-020308-1
本文の言語jpn
書誌番号1111508351

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
国書がむすぶ外交 松方 冬子/著 1-52
別幅と誤解された勅書 橋本 雄/著 55-79
豊臣期南蛮宛て国書の料紙・封式試論 清水 有子/著 81-110
一八世紀末から一九世紀前半における「プララーチャサーン」 川口 洋史/著 111-143
一五、一六世紀の教皇庁における駐在大使制度 原田 亜希子/著 145-173
運用面からみた日明勘合制度 岡本 真/著 225-245
明代後期の渡海「文引」 彭 浩/著 247-267
勘合とプララーチャサーン 木村 可奈子/著 269-296
朱印船時代の日越関係と義子 蓮田 隆志/著 297-320

レビュー一覧

レビューが登録されていません。