高瀬 康司/編 -- フィルムアート社 -- 2019.2 -- 778.77

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 一般閲覧室 /778/77/242 1109629931 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトルアニメ制作者たちの方法
タイトルカナアニメ セイサクシャタチ ノ ホウホウ
副書名21世紀のアニメ表現論入門
副書名カナニジュウイッセイキ ノ アニメ ヒョウゲンロン ニュウモン
著者 高瀬 康司 /編  
著者カナタカセ コウジ
出版地東京
出版者フィルムアート社
出版年2019.2
ページ数293p
大きさ19cm
シリーズ名Next Creator Book
シリーズ名カナネクスト クリエーター ブック
書誌年譜年表アニメーションをめぐるブックガイド:p281~287
内容紹介片渕須直、京極尚彦、井上俊之…。日本のアニメ制作者たちは、いま、何を求めているのか? 幅広い世代の作り手たちによる今日のクリエイションをめぐる証言とともに、日本アニメを「表現」という視点から深く読み解く。
一般件名アニメーション
NDC分類(8版) 778.77
ISBN13978-4-8459-1808-9
本文の言語jpn
書誌番号1111513485

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
新しい方法 高瀬 康司/著 6-7
自然主義的なアニメーションとそれを語るための言葉たち 片渕 須直/著 9-29
アニメーションの絵はなぜ動いて見えるのか 吉村 浩一/著 30-34
作画におけるリアリティとは何か 井上 俊之/述 35-67
デジタル時代の作画表現を求めて 山下 清悟/述 69-101
アニメーション制作の方法 103-109
Flashから見るデジタル作画の別の可能性 福本 達也/著 110-117
コンポジットの快楽をめぐって 泉津井 陽一/述 121-153
アニメ表現のダイバーシティへ向けて 京極 尚彦/述 155-174
ムーブメントとメタモルフォーゼ 久野 遙子/述 176-189
宮崎駿に見る「東洋のディズニー」の非「ディズニー」性 原口 正宏/著 196-201
アニメとメディアとビジネス 藤津 亮太/著 202-213
不純なアニメのために 石岡 良治/述 220-229
アニメ化する映画/映画化するアニメの現在 渡邉 大輔/著 230-237
漫画と共に歩んだアニメの表現 泉 信行/著 242-251
時間のなかで時間を失う/アートとアニメの「経験の仕方」の形式 古谷 利裕/著 256-265
吹奏楽の物語 吉田 隆一/著 270-273
アニメと特撮の再接近が意味するもの 氷川 竜介/著 274-279
アニメ制作者たちによる必見作品ガイド
メディア横断的にアニメを見るための作品ガイド

レビュー一覧

レビューが登録されていません。