長井 謙治/編 -- 雄山閣 -- 2019.7 -- 210.25

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 一般閲覧室 /702/1/228 1109466720 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトルジョウモン・アート
タイトルカナジョウモン アート
副書名芸術の力で縄文を伝える
副書名カナゲイジュツ ノ チカラ デ ジョウモン オ ツタエル
並列タイトルJOMON ART:Artistic Research for Artifacts
著者 長井 謙治 /編  
著者カナナガイ ケンジ
出版地東京
出版者雄山閣
出版年2019.7
ページ数276p
大きさ26cm
版及び書誌的来歴注記ジョウモン・アートプロジェクト実行委員会 2019年3月刊の再刊
内容紹介縄文の美と魂を広く発信することを目的とした、縄文の遺跡・遺物がもつ力を開拓するための分野横断型プロジェクト「ジョウモン・アート」の成果報告。日向洞窟サマーキャンプと、それを踏まえてつくられたアート作品等を紹介。
一般件名縄文式文化
一般件名遺跡・遺物-日本
NDC分類(8版) 210.2
NDC分類(8版)702.1
ISBN13978-4-639-02661-7
本文の言語jpn
書誌番号1111549027

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
ジョウモン・アートプロジェクトとは何か 長井 謙治/著 8-12
ジョウモン・アート構想 長井 謙治/著 16-25
ファースト・ターム 28-37
制作のためのGrown up 38-41
写生を通して縄文の息吹に触れる 金子 朋樹/著 42-49
セカンド・ターム 50-97
ジョウモンを展示する アイハラ ケンジ/著 98-101
日向洞窟遺跡の発掘調査 長井 謙治/著 104-113
ジョウモンの芸術脳 末永 敏明/著 114-121
「漉層」を巡るふたつの場 中村 桂子/著 122-127
タマフリ 辻 けい/著 128-135
工芸と縄文の手仕事 藤田 謙/著 136-140
アートと考古学の接点 深井 聡一郎/著 142-147
縄文ブーム 長井 謙治/著 148-150
ランドスケープの視座 渡部 桂/著 152-158
考古学的アプローチを利用した写真表現の考察 屋代 敏博/著 160-163
Jomon Regularの制作 赤沼 明男/著 164-168
火焰型土器エックス線透過撮影 米村 祥央/著 170-173
編集と「縄文」 野上 勇人/著 174-179
石器は芸術か? 長井 謙治/述 180-195
地霊としての縄文 天野 裕士/著 196-200
飛ノ台と縄文アート 酒井 清一/著 202-209
先史文化×考古学×現代アート 古谷 嘉章/著 210-216
考古学の立ち位置と感性 木立 雅朗/著 218-224
ジョウモン・アートプロジェクト(JAP) ウルフ・ハイン/著 226-231
ジョウモン・アートプロジェクト(JAP)とパブリック・アーケオロジー 李 漢龍/著 232-236
パブリック・アーケオロジーとしてのジョウモン・アートプロジェクト(JAP)の可能性 裵 基同/著 238-241
アーティストから見た考古学 長井 謙治/述 244-254
「縄文コンテンポラリー展inふなばし」を考える 酒井 清一/述 256-265
アート考古学 長井 謙治/著 268-276

レビュー一覧

レビューが登録されていません。