土屋 時子/編 -- 藤原書店 -- 2019.8 -- 772.1

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 一般閲覧室 /772/1/446 1109520652 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトルヒロシマの『河』
タイトルカナヒロシマ ノ カワ
副書名劇作家・土屋清の青春群像劇
副書名カナゲキサッカ ツチヤ キヨシ ノ セイシュン グンゾウゲキ
著者 土屋 時子 /編, 八木 良広 /編, 土屋 清 /[ほか著]  
著者カナツチヤ トキコ,ヤギ ヨシヒロ,ツチヤ キヨシ
出版地東京
出版者藤原書店
出版年2019.8
ページ数354p 図版12p
大きさ21cm
内容紹介米占領下の広島を舞台に、理想社会の実現へと疾走する「原爆詩人」峠三吉らを描いた土屋清の戯曲「河」。広島の地で演劇に人生をかけた土屋の生きかたと、半世紀以上経っても色あせずに残る名作戯曲の軌跡を追う。
個人件名土屋 清
一般件名
NDC分類(8版) 772.1
NDC分類(8版)912.6
ISBN13978-4-86578-231-8
本文の言語jpn
書誌番号1111550264

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
土屋清 土屋 時子/著 17-48
『河』と私 土屋 清/著 49-52
峠三吉のこと、『河』への思い 土屋 清/著 53-69
尊大なリアリズムから土深いリアリズムへ 土屋 清/著 70-139
『河』とはなにか、その軌跡 八木 良広/著 147-168
歴史の進路へ凛と響け 池田 正彦/著 169-193
土屋さんの怒鳴り声 池辺 晋一郎/著 196-197
土屋清の頑固なナィーブ 広渡 常敏/著 198-200
土屋清の闇の深さについて 広渡 常敏/著 200-203
“風のように、炎のように”生きた原爆詩人・峠三吉の姿を通して… 林田 時夫/著 203-205
土屋清の時代と『河』の変遷、そして今 水島 裕雅/著 209-216
今、私の中に甦る『河』 笹岡 敏紀/著 217-223
『河』京都公演に思う 三輪 泰史/著 224-233
『河』、そのこころはどう引き継がれたのか 永田 浩三/著 234-242
『河』と詩画人・四國五郎 四國 光/著 243-255
『河』、もうひとつの流れ 大牟田 聡/著 256-262
今日も流れる「川」と『河』 趙 博/著 263-269
林幸子の詩「ヒロシマの空」にこめられたもの 中山 涼子/著 270-278
『河』上演台本 279-352

レビュー一覧

レビューが登録されていません。