王 小林/編 -- 汲古書院 -- 2019.7 -- 919.04

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 一般閲覧室 /919//24 1109676928 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル日本漢文学の射程
タイトルカナニホン カンブンガク ノ シャテイ
副書名その方法、達成と可能性
副書名カナソノ ホウホウ タッセイ ト カノウセイ
著者 王 小林 /編, 町 泉寿郎 /編  
著者カナオウ ショウリン,マチ センジュロウ
出版地東京
出版者汲古書院
出版年2019.7
ページ数6,353p
大きさ22cm
内容紹介日本漢文学は、中国文明に対峙しながら生まれた、主体性の強い、無尽蔵の知恵を孕む文化現象。その伝統を多角的に分析し、研究方法や可能性を提示する。2018年9月に香港城市大学で開催した国際ワークショップの成果。
一般件名漢文学
NDC分類(8版) 919.04
NDC分類(8版)919
ISBN13978-4-7629-3643-2
本文の言語jpn
書誌番号1111554792

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
「聖徳」の転落 王 小林/著 3-29
ヤマタノオロチと九尾のキツネ 牧角 悦子/著 30-46
現代日本の中国思想古典学における漢文訓読法の位置 市來 津由彦/著 47-77
安井息軒「辨妄」に見える忠孝観念の性格 青山 大介/著 81-100
日本の中等学校における儒学文化 江藤 茂博/著 101-121
戦前期台湾公学校の漢文教科書について 川邉 雄大/著 122-137
『荀子』の性説は『韓非子』人間観の基礎にあらず 佐藤 将之/著 141-178
「二つの陽明学」再論 呉 震/著 179-211
「市民宗教」と儒教 キリ・パラモア/著 212-234
祈禱する弘法大師 ニコラス・モロー・ウィリアムズ/著 237-258
近世東アジア外交と漢文 武田 祐樹/著 259-288
隠逸の多様なイメージ マシュー・フレーリ/著 289-317
漢詩と政治批評 町 泉寿郎/著 318-348

レビュー一覧

レビューが登録されていません。