小川 誉子美/著 -- ひつじ書房 -- 2020.2 -- 810.7

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 一般閲覧室 /810/7/240 1109613723 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル蚕と戦争と日本語
タイトルカナカイコ ト センソウ ト ニホンゴ
副書名欧米の日本理解はこうして始まった
副書名カナオウベイ ノ ニホン リカイ ワ コウシテ ハジマッタ
並列タイトルSilkworms War and the Japanese Language:The Formation of Japan Images in the West
著者 小川 誉子美 /著  
著者カナオガワ ヨシミ
出版地東京
出版者ひつじ書房
出版年2020.2
ページ数9,413p
大きさ20cm
書誌年譜年表文献:p389~403
内容紹介日本語を学ぶ目的は、蚕にあり-。16世紀に来日した西洋人の日本語学習をとりあげ、推進の背景と学習成果にスポットを当てながら、16世紀から20世紀半ばまでの史実を、8つのトピックのもとで紹介する。
一般件名日本語教育(対外国人)-歴史
一般件名日本-対外関係-ヨーロッパ-歴史
NDC分類(8版) 810.7
ISBN13978-4-8234-1031-4
本文の言語jpn
書誌番号1111602747

レビュー一覧

レビューが登録されていません。