安嶋 是晴/著 -- 晃洋書房 -- 2020.3 -- 752.2

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 一般閲覧室 /752/2/21 1109720706 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル輪島漆器からみる伝統産業の衰退と発展
タイトルカナワジマ シッキ カラ ミル デントウ サンギョウ ノ スイタイ ト ハッテン
著者 安嶋 是晴 /著  
著者カナヤスジマ ユキハル
出版地京都
出版者晃洋書房
出版年2020.3
ページ数9,185p
大きさ22cm
書誌年譜年表文献:p177~181
内容紹介輪島漆器産地はなぜ伝統的な生産方法を保持しつつ産地体制を維持できたのか。輪島漆器産地の歴史と、輪島塗の生産から販売まで関わるプロデューサー的な存在「塗師屋」が担ってきた役割を丹念にたどる。
一般件名漆器-歴史
NDC分類(8版) 752.2
ISBN13978-4-7710-3316-0
本文の言語jpn
書誌番号1111608671

レビュー一覧

レビューが登録されていません。