愛媛大学四国遍路・世界の巡礼研究センター/編 -- 筑摩書房 -- 2020.4 -- 186.918

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 新書コーナー /186/918/4 1110080561 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル四国遍路の世界
タイトルカナシコク ヘンロ ノ セカイ
著者 愛媛大学四国遍路・世界の巡礼研究センター /編  
著者カナエヒメ ダイガク シコク ヘンロ セカイ ノ ジュンレイ ケンキュウ センター
出版地東京
出版者筑摩書房
出版年2020.4
ページ数281p
大きさ18cm
シリーズ名ちくま新書
シリーズ名カナチクマ シンショ
シリーズ巻次1487
内容紹介四国遍路はなぜ時を超えて人々を魅了してきたのか。四国八十八ケ所の成立、遍路日記などの記録、歴史的変遷、古典文学での描かれ方、外国人遍路を含めた現在の人気、世界各地の巡礼との比較など、さまざなま視点から読み解く。
一般件名巡礼(仏教)
一般件名寺院-四国地方
NDC分類(8版) 186.9
ISBN13978-4-480-07309-9
本文の言語jpn
書誌番号1111614193

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
四国八十八ケ所の成立 13-27
四国遍路と古典文学 29-47
江戸時代の遍路日記に見る四国 49-65
江戸時代の遍路統制 67-84
道標石から見た四国遍路 85-101
四国遍路と女人禁制 103-119
四国遍路と明治維新 121-135
弘法大師空海と四国遍路開創伝承 137-154
納経帳・般若心経・白衣 155-171
俳句・文学から見る近現代の四国遍路 173-191
四国遍路と外国人 193-207
現代における四国遍路の諸様相 209-224
アジアの巡礼 225-237
イスラームの巡礼 239-253
ヨーロッパの巡礼 255-273

レビュー一覧

レビューが登録されていません。