中谷 伸生/編著 -- 関西大学出版部 -- 2020.3 -- 720.4

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 一般閲覧室 /720/4/143 1109739326 一般   在架 iLisvirtual
県立 ふくおか資料室 /K720//フ 1109739415 郷土 禁帯 在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル風景論
タイトルカナフウケイロン
副書名東アジアから見る・読む・考える
副書名カナヒガシアジア カラ ミル ヨム カンガエル
著者 中谷 伸生 /編著  
著者カナナカタニ ノブオ
出版地吹田
出版者関西大学出版部
出版年2020.3
ページ数5,339p
大きさ22cm
シリーズ名 関西大学東西学術研究所研究叢刊
シリーズ名カナカンサイ ダイガク トウザイ ガクジュツ ケンキュウジョ ケンキュウ ソウカン
シリーズ巻次61
内容紹介日本の文化を中心に、アジアの諸地域、さらには西洋の文化にまで及ぶ美術史学の論攷をまとめる。「「秋草の美学」から考える日本と中国絵画における風景の表現」「風景を構成する「見えないもの」について」など10編を収録。
一般件名絵画
一般件名風景論
NDC分類(8版) 720.4
ISBN13978-4-87354-721-3
本文の言語jpn
書誌番号1111614534

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
仙境に架かる橋 3-40
海北友雪筆総持寺縁起絵巻について 41-59
「秋草の美学」から考える日本と中国絵画における風景の表現 61-90
浦上春琴の山水図をめぐって 91-121
創られる風景 123-159
大和絵風景画における古典とモダン 161-192
土田麦僊《大原女》の風景 193-222
青木繁の絵画における人物のいる風景 223-255
マックス・エルンストと空間表現、そして自然風景空間とイマージュの成立 257-289
風景を構成する「見えないもの」について 291-332

レビュー一覧

レビューが登録されていません。