川上 拓一/編著 -- 成文堂 -- 2020.7 -- 327.6

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 一般閲覧室 /327/6/318 1109553319 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル刑事手続法の理論と実務
タイトルカナケイジ テツズキホウ ノ リロン ト ジツム
著者 川上 拓一 /編著  
著者カナカワカミ タクイチ
出版地東京
出版者成文堂
出版年2020.7
ページ数23,473p
大きさ22cm
内容紹介早稲田大学名誉教授・川上拓一の古稀を記念した論文集。刑事法の実務に精通した執筆陣が、現在の実務の最先端の問題を率直に論じた、「捜査」「公訴・公判」「証拠」「裁判・上訴等」に関する論文を収める。
一般件名刑事訴訟法
NDC分類(8版) 327.6
ISBN13978-4-7923-5300-1
本文の言語jpn
書誌番号1111637016

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
任意捜査の限界 下津 健司/著 1-19
職務質問の行政法的性格についての考察試論 中川 正浩/著 21-47
おとり捜査について 山崎 威/著 49-59
取調べの録音・録画 太田 茂/著 61-81
協議・合意及び刑事免責制度 田中 利彦/著 83-99
被疑者の勾留について 今泉 裕登/著 101-114
令状による捜索・差押え 末弘 陽一/著 115-128
逮捕に伴う捜索・差押え 栗原 保/著 129-140
刑事裁判に現れたGPS捜査 國井 恒志/著 141-172
通信傍受 兒島 光夫/著 173-193
秘密交通と弁護人による録音・撮影行為 中重 克巳/著 195-212
捜査と準抗告 片岡 理知/著 213-256
裁判員と充実した審理・評議を行うために 稗田 雅洋/著 257-280
公判前整理手続の結果の顕出の方法に関する一試論 佐藤 晋一郎/著 281-293
被害者参加制度 大善 文男/著 295-310
刑事損害賠償命令制度について 飯畑 正一郎/著 311-324
証人等の保護 田邊 三保子/著 325-339
自白の証拠能力 水上 周/著 341-356
取調べの録音・録画記録媒体の証拠利用 川上 拓一/著 357-373
違法収集証拠排除法則 鈴嶋 晋一/著 375-386
伝聞例外規定により採用される検証調書及び実況見分調書 江見 健一/著 387-406
即決裁判制度再考 山根 薫/著 407-426
事実誤認の審査の在り方 笹野 明義/著 427-443
少年法20条及び55条を巡る一考察 河原 俊也/著 445-457

レビュー一覧

レビューが登録されていません。