山本 豊津/著 -- KADOKAWA -- 2020.9 -- 701.3

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 一般閲覧室 /701/3/37 1109696514 一般   貸出中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル教養としてのお金とアート
タイトルカナキョウヨウ ト シテ ノ オカネ ト アート
副書名誰でもわかる「新たな価値のつくり方」
副書名カナダレデモ ワカル アラタ ナ カチ ノ ツクリカタ
著者 山本 豊津 /著, 田中 靖浩 /著  
著者カナヤマモト ホズ,タナカ ヤスヒロ
出版地東京
出版者KADOKAWA
出版年2020.9
ページ数311p
大きさ19cm
内容紹介画家のダ・ヴィンチは、なぜ数学を学んだのか。和物を大切にした利休の「独自の発想」とは何か。渋沢栄一は「論語と算盤」で何を伝えたかったのか。画廊オーナーと公認会計士が、お金とアートにまつわることを語りあう。
一般件名美術
一般件名会計
NDC分類(8版) 701.3
ISBN13978-4-04-604628-4
本文の言語jpn
書誌番号1111644168

レビュー一覧

レビューが登録されていません。