寺谷 広司/編 -- 日本評論社 -- 2020.9 -- 329.04

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 一般閲覧室 /329/04/1 1109547368 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル国際法の現在
タイトルカナコクサイホウ ノ ゲンザイ
副書名変転する現代世界で法の可能性を問い直す
副書名カナヘンテン スル ゲンダイ セカイ デ ホウ ノ カノウセイ オ トイナオス
著者 寺谷 広司 /編, 伊藤 一頼 /編集補助  
著者カナテラヤ コウジ,イトウ カズヨリ
出版地東京
出版者日本評論社
出版年2020.9
ページ数19,423p
大きさ22cm
内容紹介様々な矛盾や課題を抱える国際社会に対して、法は何ができるのか。変化を続ける国際法の動態を切りとり国際法の最新の議論を提供する珠玉の論集。『法律時報』掲載に加筆し書籍化。
一般件名国際法
NDC分類(8版) 329.04
ISBN13978-4-535-52481-1
本文の言語jpn
書誌番号1111650244

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
国際法委員会の70年と新たな傾向 村瀬 信也/著 2-11
国際立法と方法論 吉田 脩/著 12-24
国連安全保障理事会は「国際立法」権限を簒奪したのか? 佐藤 哲夫/著 25-36
国際司法裁判所と「国際立法」 酒井 啓亘/著 37-48
国際法委員会による国際立法と法政策 岩月 直樹/著 49-62
慣習国際法と強行規範に関する国際法委員会「結論」 根岸 陽太/著 63-76
条約解釈における「後の合意」と「後の慣行」に関するILC結論草案 阿部 克則/著 77-88
「国際立法」を通じた海洋法秩序の形成と発展 西本 健太郎/著 89-100
国際経済法における国際立法 福永 有夏/著 101-111
災害時の人の保護 植木 俊哉/著 112-121
環境分野の国際立法 高村 ゆかり/著 122-135
国際刑事裁判所の現在 尾崎 久仁子/著 138-151
国際刑事裁判所における証拠法 成瀬 剛/著 152-165
国際刑事裁判所の新たな課題 洪 恵子/著 166-177
人道に対する犯罪の法典化の系譜 竹村 仁美/著 178-190
人道に対する犯罪に関する引渡しか訴追かの義務 広見 正行/著 191-201
混合法廷 野口 元郎/著 202-212
国際司法裁判所と国際刑事裁判所 石塚 智佐/著 213-226
国家の刑事管轄権 竹内 真理/著 227-239
政府職員の外国の刑事管轄権からの免除 坂巻 静佳/著 240-252
国際経済法と越境刑法の相互作用 石井 由梨佳/著 253-263
人権の国際保障における刑事的規律 寺谷 広司/著 264-278
国家安全保障と通商制限 松下 満雄/著 280-295
WTO上級委員会危機と紛争解決手続改革 川瀬 剛志/著 296-311
貿易とその敗者をめぐる法動態 北村 朋史/著 312-325
SPS協定の下での予防的国内措置 堀口 健夫/著 326-337
グローバルな経済秩序における自由 郭 舜/著 338-349
国際経済秩序の転換と立憲主義 伊藤 一頼/著 350-361
グローバル経済秩序と「持続可能な開発目標」 内記 香子/著 362-373
EUの移民規制 大西 楠・テア/著 374-383
ビジネスと人権 吾郷 眞一/著 384-395
投資仲裁と常設投資裁判所 須網 隆夫/著 396-410
情報・データの越境流通 鈴木 將文/著 411-420

レビュー一覧

レビューが登録されていません。