波多野 澄雄/編著 -- 中央公論新社 -- 2020.10 -- 319.1022

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 一般閲覧室 /319/122/325 1109553105 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル日中の「戦後」とは何であったか
タイトルカナニッチュウ ノ センゴ トワ ナニ デ アッタカ
副書名戦後処理、友好と離反、歴史の記憶
副書名カナセンゴ ショリ ユウコウ ト リハン レキシ ノ キオク
著者 波多野 澄雄 /編著, 中村 元哉 /編著  
著者カナハタノ スミオ,ナカムラ モトヤ
出版地東京
出版者中央公論新社
出版年2020.10
ページ数418p
大きさ21cm
書誌年譜年表関連年表 中村元哉 小林義之作成:p395~406
内容紹介「戦前・戦中」の何を放棄して、「戦後」をどのように積み上げたのか? 日中の国家観、外交戦略、歴史認識を、両国有識者が新たな視点で問い直す。「日中戦争はなぜ起きたのか」の続編。
一般件名日本-対外関係-中国-歴史
NDC分類(8版) 319.1022
ISBN13978-4-12-005346-7
本文の言語jpn
書誌番号1111656413

レビュー一覧

レビューが登録されていません。