中塚 武/監修 -- 臨川書店 -- 2021.1 -- 210.1

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 一般閲覧室 /210/1/533-2 1110095815 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル気候変動から読みなおす日本史
タイトルカナキコウ ヘンドウ カラ ヨミナオス ニホンシ
巻次2
著者 中塚 武 /監修  
著者カナナカツカ タケシ
出版地京都
出版者臨川書店
出版年2021.1
ページ数278,6p
大きさ22cm
各巻書名古気候の復元と年代論の構築
各巻書名カナコキコウ ノ フクゲン ト ネンダイロン ノ コウチク
各巻著者中塚 武/編集,對馬 あかね/編集,佐野 雅規/編集
各巻著者カナナカツカ タケシ,ツシマ アカネ,サノ マサキ
内容紹介高精度気候復元の最新の成果をもとに、古気候学・歴史学・考古学が連携し、気候と歴史の関係を解明する。2は、日本における古気候復元と年代決定に関する最新の研究状況の紹介を通してデータを提供する。
一般件名日本-歴史
一般件名環境考古学
一般件名古気候学
多巻一般件名年代測定法
ISBN13978-4-653-04502-1
本文の言語jpn
書誌番号1111681604

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
世界と日本における古気候復元研究の状況 中塚 武/著 19-58
降水量-樹木年輪酸素同位体比 中塚 武/著 59-87
年輪酸素同位体比の年層内データの利用による時間分解能の向上 庄 建治朗/著 89-95
気温-樹木年輪幅・密度 安江 恒/著 97-110
降水・気温-古日記 平野 淳平/著 111-125
日記を用いた研究の可能性 鎌谷 かおる/著 127-132
水温・気温-堆積物 川幡 穂高/著 133-144
水温・塩分-サンゴ 阿部 理/著 145-173
気象災害-古文書 伊藤 啓介/著 175-186
データ同化技術による古気候データと地球システムモデルとの統合 芳村 圭/著 187-199
年輪年代法とは何か 箱崎 真隆/著 203-212
酸素同位体比年輪年代法の登場と高度化 中塚 武/著 212-219
従来法からみた酸素同位体比年輪年代法の長所と短所 箱崎 真隆/著 220-228
マスタークロノロジーの構築 中塚 武/著 229-239
年代決定への応用 中塚 武/著 239-246
年代決定への応用 木村 勝彦/著 247-258
東アジアへの展開 箱崎 真隆/著 259-265
炭素14年代法による高精度年代測定 坂本 稔/著 267-278

レビュー一覧

レビューが登録されていません。