福岡県立図書館
福岡県立図書館ホームページへ
簡易検索
詳細検索
資料紹介
パーソナルサービス
レファレンス
リンク集
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
本サイトではCookieを使用しています。ブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
典拠検索
1 件中、 1 件目
真ん中の部屋
貸出可
カトリーヌ・マラブー/著 -- 月曜社 -- 2021.3 -- 134.04
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
レビュー
0
新着図書お知らせサービス
予約カートへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
県立
一般閲覧室
/134/04/1
1110102835
一般
在架
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
真ん中の部屋
タイトルカナ
マンナカ ノ ヘヤ
副書名
ヘーゲルから脳科学まで
副書名カナ
ヘーゲル カラ ノウカガク マデ
著者
カトリーヌ・マラブー
/著,
西山 雄二
/訳,
星野 太
/訳,
吉松 覚
/訳
著者カナ
マラブー カトリーヌ,ニシヤマ ユウジ,ホシノ フトシ,ヨシマツ サトル
著者の原綴
Malabou Catherine
出版地
調布
出版者
月曜社
出版年
2021.3
ページ数
371p
大きさ
19cm
シリーズ名
シリーズ<哲学への扉>
シリーズ名カナ
シリーズ テツガク エノ トビラ
翻訳原書名注記
原タイトル:La chambre du milieu
内容紹介
脱構築思想の批判的継承者マラブーの論考15本を収載。ヘーゲル弁証法の可能性を問い直し、現代思想を俎上に載せ、神経の可塑性、病態失認、クローン技術などを考察。哲学と脳科学との対話で現れる<真ん中の部屋>への招待。
一般件名
ドイツ哲学
一般件名
フランス哲学
一般件名
脳
ISBN13
978-4-86503-108-9
本文の言語
jpn
書誌番号
1111689275
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
ヘーゲルと電気の発明
12-27
弁証法の否定的なものヘーゲルとハイデガーのあいだで
28-58
弁証法的否定性と超越論的苦痛
59-81
世界の歴史と喪の可塑性
82-99
読解
100-114
隔たりの差異
116-140
誰がヘーゲルの狼を恐れるのか
141-186
永劫回帰と差異の亡霊
187-210
フロイトの二人のモーゼ
211-227
性的アイデンティティの構成において何が失われるのか
228-248
神経の可塑性をめぐるイデオロギー的な争点
250-269
神経生物学的理性批判のために
270-280
幻影肢、病態失認、否認
281-305
恩寵と中毒
306-341
再生されるものたち
342-360
ページの先頭へ
レビュー一覧
レビューが登録されていません。
ページの先頭へ