福岡県立図書館
福岡県立図書館ホームページへ
簡易検索
詳細検索
資料紹介
パーソナルサービス
レファレンス
リンク集
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
本サイトではCookieを使用しています。ブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
典拠検索
1 件中、 1 件目
フーコー研究
貸出中
小泉 義之/編 -- 岩波書店 -- 2021.3 -- 135.57
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
レビュー
0
新着図書お知らせサービス
予約カートへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
県立
一般閲覧室
/135/57/4
1110084292
一般
貸出中
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
フーコー研究
タイトルカナ
フーコー ケンキュウ
著者
小泉 義之
/編,
立木 康介
/編
著者カナ
コイズミ ヨシユキ,ツイキ コウスケ
出版地
東京
出版者
岩波書店
出版年
2021.3
ページ数
18,570p
大きさ
22cm
内容紹介
京都大学人文科学研究所の主導のもと、3年間に亘って続けられた共同研究「フーコー研究」の成果をまとめた書。最新の知見からフーコーの思想を徹底読解し、人文科学批判の意義を問い直す。
個人件名
Foucault,Michel
ISBN13
978-4-00-061461-0
本文の言語
jpn
書誌番号
1111695468
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
疫病下のフーコー
小泉 義之/著
2-18
配慮と不安を遠ざけるもの
西迫 大祐/著
19-37
フーコーの「考古学」と科学史記述
隠岐 さや香/著
38-54
言説、科学、イデオロギー
坂本 尚志/著
55-73
フーコーと啓蒙
佐藤 淳二/著
76-92
フーコーとカントの人間学
田中 祐理子/著
93-108
死者の疎外論
松本 潤一郎/著
109-125
主体とは何か
藤田 公二郎/著
126-146
フーコー「文学論」の射程
森本 淳生/著
148-165
フーコーはいかにしてレーモン・ルーセルを読んだか
柴田 秀樹/著
166-181
「文学」の失効を語るフーコーを巡って
上田 和彦/著
182-200
フーコーと現代性の美学
武田 宙也/著
201-217
「精神分析の考古学」の行方
立木 康介/著
220-236
Salvate animam meam
上尾 真道/著
237-254
狂気、主体、真理
栅瀬 宏平/著
255-270
『狂気の歴史』と孤島
久保田 泰考/著
271-285
二重化するフーコー
王寺 賢太/著
286-335
フランスの中絶解放運動とフーコー
相澤 伸依/著
338-355
生権力/生政治とは何か
佐藤 嘉幸/著
356-371
「主婦化」するホモ・エコノミクス
中井 亜佐子/著
372-386
権力の新たなエコノミー
北垣 徹/著
387-403
真理体制概念からアナーキーな権力分析へ
箱田 徹/著
406-420
生権力と福祉国家
前川 真行/著
421-439
統治性論はなぜ棄てられたのか
廣瀬 純/著
440-456
人間の群れ
長原 豊/著
457-476
生き様のパレーシア
千葉 雅也/著
478-482
砂の上の<監視>と<舵取り>・ノート
丹生谷 貴志/著
483-503
パレーシアと民主制
堀尾 耕一/著
504-520
せめて風狂であるために
布施 哲/著
521-544
ソフィストはいかにしてパレーシアストになったか
市田 良彦/著
545-567
ページの先頭へ
レビュー一覧
レビューが登録されていません。
ページの先頭へ