深沢 徹/著 -- 武蔵野書院 -- 2021.4 -- 910.23

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 一般閲覧室 /910/23/211 1110093265 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル日本古典文学は、如何にして<古典>たりうるか?
タイトルカナニホン コテン ブンガク ワ イカニ シテ コテン タリウルカ
副書名リベラル・アーツの可能性に向けて
副書名カナリベラル アーツ ノ カノウセイ ニ ムケテ
著者 深沢 徹 /著  
著者カナフカザワ トオル
出版地東京
出版者武蔵野書院
出版年2021.4
ページ数267,7p
大きさ19cm
内容紹介古典はそれを古典として維持し継承していく人びとの、たゆみない努力なくして古典たりえないことを、平安末期から鎌倉初期にかけて主にかな文で書かれた文学テキストを題材に、リベラル・アーツの営みとの関連で明らかにする。
一般件名日本文学-歴史-平安時代
一般件名日本文学-歴史-鎌倉時代
ISBN13978-4-8386-0493-7
本文の言語jpn
書誌番号1111704105

レビュー一覧

レビューが登録されていません。