西谷 正浩/著 -- 吉川弘文館 -- 2021.6 -- 210.4

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 一般閲覧室 /210/4/539 1110107558 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル中世は核家族だったのか
タイトルカナチュウセイ ワ カクカゾク ダッタ ノカ
副書名民衆の暮らしと生き方
副書名カナミンシュウ ノ クラシ ト イキカタ
著者 西谷 正浩 /著  
著者カナニシタニ マサヒロ
出版地東京
出版者吉川弘文館
出版年2021.6
ページ数6,215p
大きさ19cm
シリーズ名歴史文化ライブラリー
シリーズ名カナレキシ ブンカ ライブラリー
シリーズ巻次524
書誌年譜年表文献:p214~215
内容紹介新しい家族システムとして日本的な家制度が出現した中世。親子・兄弟が別居する家族システムで、人々はいかに暮らし生き抜いたか。様々な角度から家族構造の大変動の背景を探り、民衆生活の変化に迫る。
一般件名日本-歴史-中世
一般件名家族制度-歴史
ISBN13978-4-642-05924-4
本文の言語jpn
書誌番号1111705408

レビュー一覧

レビューが登録されていません。