福岡県立図書館
福岡県立図書館ホームページへ
簡易検索
詳細検索
資料紹介
パーソナルサービス
レファレンス
リンク集
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
本サイトではCookieを使用しています。ブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
典拠検索
1 件中、 1 件目
心とアートの人類史
貸出可
松本 直子/編 -- 雄山閣 -- 2022.3 -- 702.02
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
レビュー
0
新着図書お知らせサービス
予約カートへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
県立
一般閲覧室
/702/02/15
1110126875
一般
在架
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
心とアートの人類史
タイトルカナ
ココロ ト アート ノ ジンルイシ
著者
松本 直子
/編
著者カナ
マツモト ナオコ
出版地
東京
出版者
雄山閣
出版年
2022.3
ページ数
143p
大きさ
26cm
シリーズ名
季刊考古学・別冊
シリーズ名カナ
キカン コウコガク ベッサツ
シリーズ巻次
36
内容紹介
人類史におけるアートと心の根源的な関係について問い直すことを目指したプロジェクトの成果をまとめる。「人類史におけるアートとは何か」をテーマにした座談会も収録。
一般件名
美術考古学
ISBN13
978-4-639-02803-1
本文の言語
jpn
書誌番号
1111775437
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
心とアートの人類史
松本 直子/著
2-11
心・身体・社会をつなぐアート/技術
松本 直子/著
12-20
土器とホモ・サピエンスの心
中園 聡/著
21-30
相互浸潤する物・超自然・人
石井 匠/著
31-40
縄文時代早期末~前期の漆文化とその特徴
工藤 雄一郎/著
41-52
人類のオセアニア拡散にともなう芸術表現の変化について
石村 智/著
53-60
形の欠如から3次元へ
桑原 牧子/著
61-72
社会の変化と動物表象・造形の変化
上野 祥史/著
73-84
剣状刀子と剣先刀子の意義
ライアン・ジョセフ/著
85-93
チャビン現象をどうとらえるか
松本 雄一/著
94-105
形成期のメキシコ盆地における土器の器種と文様の変化について
佐藤 悦夫/著
106-115
古代メキシコのパラダイム・シフトと技術革新
嘉幡 茂/著
116-126
心とアートの考古学
松本 直子/司会
127-143
ページの先頭へ
レビュー一覧
レビューが登録されていません。
ページの先頭へ