櫻庭 由紀子/著 -- 笠間書院 -- 2022.7 -- 388.1

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 一般閲覧室 /388/1/355 1110150317 一般   貸出中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル江戸の怪談がいかにして歌舞伎と落語の名作となったか
タイトルカナエド ノ カイダン ガ イカニ シテ カブキ ト ラクゴ ノ メイサク ト ナッタカ
著者 櫻庭 由紀子 /著  
著者カナサクラバ ユキコ
出版地東京
出版者笠間書院
出版年2022.7
ページ数337p
大きさ19cm
書誌年譜年表文献:p325~333
内容紹介「四谷怪談」「皿屋敷」など、江戸時代から語り継がれてきた“怪談もの”。古き良き江戸期の怪談・怪異を掘り下げ、説話から歌舞伎や浄瑠璃・落語・講談などの芸能への展開、当時の社会背景を読み解く。
一般件名怪談
ISBN13978-4-305-70964-6
本文の言語jpn
書誌番号1111795101

レビュー一覧

レビューが登録されていません。