住総研「あこがれの住まいと暮らし」研究委員会/編 -- 建築資料研究社 -- 2022.12 -- 365.3

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 一般閲覧室 /365/3/445 1110282456 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトルあこがれの住まいとカタチ
タイトルカナアコガレ ノ スマイ ト カタチ
著者 住総研「あこがれの住まいと暮らし」研究委員会 /編, 後藤 治 /著, 藤田 盟児 /著, 桐浴 邦夫 /著, 後藤 克史 /著, 山本 理奈 /著, 島原 万丈 /著, 鈴木 あるの /著, 小泉 雅生 /著, 伏見 唯 /著, 豊田 啓介 /著  
著者カナジュウソウケン,ゴトウ オサム,フジタ メイジ,キリサコ クニオ,ゴトウ カツシ,ヤマモト リナ,シマハラ マンジョウ,スズキ アルノ,コイズミ マサオ,フシミ ユイ,トヨダ ケイスケ
出版地東京
出版者建築資料研究社
出版年2022.12
ページ数233p
大きさ21cm
シリーズ名 住総研住まい読本
シリーズ名カナジュウソウケン スマイ ドクホン
内容紹介書院造、茶室、LDK…。住宅建築の歴史において、人々のあこがれが生んだ流行が、住生活や住文化に一定の役割を果たしてきた。住まいと暮らしを題材に、過去・現在・未来の切り口から「あこがれ」のカタチを浮き彫りにする。
一般件名住宅問題
ISBN13978-4-86358-841-7
本文の言語jpn
書誌番号1111832358

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
「あこがれ」の背景の考察と可視化 後藤 治/著 9-11
平等へのあこがれと和室の誕生 藤田 盟児/著 14-37
侘数寄の茶室は「あこがれ」から始まった 桐浴 邦夫/著 38-59
インド・ムンバイにおけるアールデコ様式住居へのあこがれ 後藤 克史/著 60-84
都市の住まいと暮らしから<あこがれ>を考える 山本 理奈/著 86-107
日本とデンマークの比較でみる「幸福な住まい」のつくりかた 島原 万丈/著 108-133
外国人から見た「和」の住まい 鈴木 あるの/著 134-158
あこがれの対象としての環境配慮型住宅 小泉 雅生/著 160-180
住人の住居史・抄 伏見 唯/著 182-199
高次元に拡張する「くらし」 豊田 啓介/著 200-221
むすびに 後藤 治/著 223-231

レビュー一覧

レビューが登録されていません。