鹿野 嘉昭/著 -- 東洋経済新報社 -- 2023.3 -- 338.21

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 一般閲覧室 /338/21/285 1110211279 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル日本近代銀行制度の成立史
タイトルカナニホン キンダイ ギンコウ セイド ノ セイリツシ
副書名両替商から為替会社、国立銀行設立まで
副書名カナリョウガエショウ カラ カワセ ガイシャ コクリツ ギンコウ セツリツ マデ
並列タイトルA History of Banking in Japan:From the Edo Period to the Early Meiji Period
著者 鹿野 嘉昭 /著  
著者カナシカノ ヨシアキ
出版地東京
出版者東洋経済新報社
出版年2023.3
ページ数6,365p
大きさ22cm
書誌年譜年表文献:p353~359
内容紹介富国強兵、殖産興業を支えた近代日本の金融制度はどのように作られたのか。明治維新から明治14(1881)年頃までの間に実施された銀行制度の整備にかかわる動きを、当時の膨大な資料をもとに解き明かす。
一般件名銀行-日本
一般件名金融-日本
ISBN13978-4-492-65496-5
本文の言語jpn
書誌番号1111847945

レビュー一覧

レビューが登録されていません。