東洋哲学研究所/編 -- 東洋哲学研究所 -- 2023.3 -- 182.2

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 一般閲覧室 /182/2/12-1 1110197518 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトルシルクロード研究論集
タイトルカナシルク ロード ケンキュウ ロンシュウ
巻次第1巻
著者 東洋哲学研究所 /編  
著者カナトウヨウ テツガク ケンキュウジョ
出版地八王子
出版者東洋哲学研究所
出版年2023.3
ページ数495p
大きさ22cm
各巻書名仏教東漸の道
各巻書名カナブッキョウ トウゼン ノ ミチ
各巻巻次インド・中央アジア篇
内容紹介仏教東漸の道を写本研究、美術史、考古学、建築学、言語学の見地から各地の宗教事情や諸民族の文化的背景を踏まえて考察した論文集。『東洋学術研究』掲載をもとに書籍化。折り込み地図付き。
一般件名仏教-アジア
一般件名仏教美術
多巻一般件名仏教-インド
ISBN13978-4-88596-067-3
本文の言語jpn
書誌番号1111856684

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
『法華経』写本研究の重要性 辛嶋 静志/著 15-33
インド仏教における「信」(saddhā/śraddhā)の系譜 古川 洋平/著 35-59
ガンダーラの銅製薬缶型水瓶の研究 田辺 理/著 61-99
アフガニスタン北部における仏教石窟 小谷 仲男/著 101-151
バーミヤーン出土仏教写本研究の二十年 松田 和信/著 153-176
仏教東漸の道 大村 次郷/著 177-196
ガンダーラ仏教建築における仏塔の形態 加藤 直子/著 197-251
カナガナハッリ大塔の仏伝図と碑文 中西 麻一子/著 253-257
ガンダーラからバクトリアを経て中国へ伝わった大乗仏教 辛嶋 静志/著 261-278
タルミタ=テルメズの仏教建築の歴史に関して シャキルジャン・ピダエフ/著 279-305
カラテパにおける仏教教団の生活と儀式(復元の試み) ティグラン・ムクルティチェフ/著 307-332
ソグドのペンジケント遺跡宮殿址で出土した壁画について 影山 悦子/著 333-359
ワフシュ神とラームセート神 宮本 亮一/著 361-390
キルギスタン・チュー川流域における中世仏教の考古遺産 ヴァレリー・コルチェンコ/著 391-433
北バクトリアにおける仏教の伝播と様相 川崎 建三/著 435-478
バクトリア語とその資料 宮本 亮一/著 479-483

レビュー一覧

レビューが登録されていません。