小林 芳規/著 -- 汲古書院 -- 2023.6 -- 810.8

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 一般閲覧室 /810/8/38-4 1110223971 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル小林芳規著作集
タイトルカナコバヤシ ヨシノリ チョサクシュウ
巻次第4卷
著者 小林 芳規 /著  
著者カナコバヤシ ヨシノリ
出版地東京
出版者汲古書院
出版年2023.6
ページ数10,464p
大きさ22cm
各巻書名國語史と文獻資料
各巻書名カナコクゴシ ト ブンケン シリョウ
内容紹介小林芳規の上代から中世の国語学全般に関する論考を集成。第4卷は、國語史についての研究を展望し、訓点資料と記録資料の資料的価値についてや、國語史の文獻資料について紹介・解説した論考を収録する。
一般件名日本語
多巻一般件名日本語-歴史
ISBN13978-4-7629-3663-0
本文の言語jpn
書誌番号1111873249

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
國語史研究の歴史 3-67
國語史・國語學史鎌倉期以前 68-89
資料・辭書・索引 90-100
訓點資料・記録資料 101-116
古今和歌集卷第二斷簡(高野切)一幅 117-120
高山寺藏「三寶繪」詞章遺文 121-153
「將門記-研究と資料-」を讀む 154-159
高山寺藏「寶志和尚傳」院政期寫本について 160-173
醍醐寺藏「藥師」二本について 174-194
石山寺藏の片假名交り文の諸資料について 195-227
隨心院藏の平家物語斷簡について 228-241
隨心院經藏善本解題 242-254
平安詩文殘篇訓點解説 255-271
仁和寺御經藏の疏 272-277
仁和寺藏古訓點資料四種 278-290
國語史研究資料としての法華百座聞書抄 291-320
『國語史資料集-圖録と解説-』所收文獻 321-328
史記 329-334
仁和寺藏秦中吟延慶二年書寫加點本 335-388
六地藏寺善本叢刊「老子經上下」「長恨歌并序」 389-403
御調八幡宮藏の一切經について 404-442
倭讀要領 443-457
石山寺奉納詠源氏物語卷々和歌 北村季吟 一卷 458-464

レビュー一覧

レビューが登録されていません。