地方史研究協議会/編 -- 岩田書院 -- 2023.5 -- 210.6

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 一般閲覧室 /369/3/469 1110263189 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル「非常時」の記録保存と記憶化
タイトルカナヒジョウジ ノ キロク ホゾン ト キオクカ
副書名戦争・災害・感染症と地域社会
副書名カナセンソウ サイガイ カンセンショウ ト チイキ シャカイ
著者 地方史研究協議会 /編  
著者カナチホウシ ケンキュウ キョウギカイ
出版地東京
出版者岩田書院
出版年2023.5
ページ数274p
大きさ21cm
内容紹介戦争や災害、感染症等の様々な要因による資料滅失の危険を「非常時」の危機として捉え、文書館・博物館図書館等の資料保存施設や組織による多様な実践を紹介し、展望を見出す。2021年開催のシンポジウムをもとに書籍化。
一般件名日本-歴史-近代
一般件名災害-歴史
一般件名郷土研究
一般件名郷土資料
一般件名資料保存
ISBN13978-4-86602-155-3
本文の言語jpn
書誌番号1111873447

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
地域における「非常時」の記録保存と記憶化 宮間 純一/著 7-28
戦争体験の聞き取りと「戦争を伝えるもの」の記録 井上 弘/著 31-50
地域における戦争記録の継承を考える 楠瀬 慶太/著 51-73
地域に残された戦後社会事業史関係資料の価値 西村 健/著 75-101
自治体に保存された戦争の記録 高野 宏峰/著 103-128
東日本大震災の震災遺産からの「気づき」とこれから 筑波 匡介/著 131-152
原発事故による全町避難と震災資料保全 吉野 高光/著 153-163
図書館は非常時の記憶と記録をどう生かせるか 飯田 朋子/著 165-184
一九一〇年関東大水害の記録・記憶と地域 土田 宏成/著 185-205
日本住血吸虫症と新型コロナウイルス感染症 小畑 茂雄/著 209-227
一九六四年のコレラと二〇二〇年のコロナ 飯島 渉/著 229-244
地域博物館におけるコロナ関係資料の収集 持田 誠/著 245-269

レビュー一覧

レビューが登録されていません。