種生物学会/編 -- 文一総合出版 -- 2023.8 -- 470.7

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 一般閲覧室 /470/7/7 1110237401 一般   貸出中 iLisvirtual

資料詳細

タイトル植物の超階層生物学
タイトルカナショクブツ ノ チョウカイソウ セイブツガク
副書名ゲノミクス×フェノミクス×生態学でひもとく多様性
副書名カナゲノミクス フェノミクス セイタイガク デ ヒモトク タヨウセイ
著者 種生物学会 /編, 佐藤 安弘 /責任編集, 村中 智明 /責任編集  
著者カナシュセイブツ ガッカイ,サトウ ヤスヒロ,ムラナカ トモアキ
出版地東京
出版者文一総合出版
出版年2023.8
ページ数339p
大きさ21cm
シリーズ名 種生物学研究
シリーズ名カナシュセイブツガク ケンキュウ
シリーズ巻次第43号
内容紹介遺伝子の働き、細胞の色、クチクラの組成といったミクロな視点から、高地への適応、画像解析による形態や植生の解析といったマクロの視点まで。植物の多様な生存戦略とそのしくみを超階層的に理解するための方法論を示す。
一般件名植物学
ISBN13978-4-8299-6210-7
本文の言語jpn
書誌番号1111882668

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
ゲノム解読技術の発展と,野生アズキの耐塩性研究 内藤 健/著 13-38
ゲノム情報から迫るハワイフトモモの種内多様化プロセス 伊津野 彩子/著 39-60
反復配列・トランスポゾンとその検出 伊藤 佑/著 61-70
植物の雌しべが花粉を選び分けるしくみ 藤井 壮太/著 71-101
大量ゲノム情報時代の植物育種 矢部 志央理/著 103-121
なぜ青いバラは咲かないのか 吉田 久美/著 125-152
接木の科学によって,技術をさらに使いこなす 野田口 理孝/著 153-182
赤外分光法によるヤセイカンランのクチクラの構造解析 羽馬 哲也/著 183-205
クチクラワックスを介した花芽防御機構の標高分化 湯本 原樹/著 207-217
作物生産科学におけるC3型個葉光合成とその変動光応答 田中 佑/著 219-240
ウキクサを光らせて概日時計を視る 村中 智明/著 241-263
植物におけるゲノムワイド関連解析の落とし穴 山本 英司/著 267-276
倍数体ゲノムのバイオインフォマティクス 畠山 剛臣/著 277-283
植物3次元形態のデータ化,定量化,モデル化 野下 浩司/著 285-307
画像情報に基づく植物・植生の判別とその発展 渡部 俊太郎/著 309-318
ゲノム解析の前提となる分子生物学の基礎知識 村中 智明/著 319-326

レビュー一覧

レビューが登録されていません。