荒川 正晴/編集委員 -- 岩波書店 -- 2023.9 -- 209

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 一般閲覧室 /209//371-16 1110322096 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル岩波講座世界歴史
タイトルカナイワナミ コウザ セカイ レキシ
巻次16
著者 荒川 正晴 /編集委員, 大黒 俊二 /編集委員, 小川 幸司 /編集委員, 木畑 洋一 /編集委員, 冨谷 至 /編集委員, 中野 聡 /編集委員, 永原 陽子 /編集委員, 林 佳世子 /編集委員, 弘末 雅士 /編集委員, 安村 直己 /編集委員, 吉澤 誠一郎 /編集委員  
著者カナアラカワ マサハル,オオグロ シュンジ,オガワ コウジ,キバタ ヨウイチ,トミヤ イタル,ナカノ サトシ,ナガハラ ヨウコ,ハヤシ カヨコ,ヒロスエ マサシ,ヤスムラ ナオキ,ヨシザワ セイイチロウ
出版地東京
出版者岩波書店
出版年2023.9
ページ数9,310p
大きさ22cm
各巻書名国民国家と帝国
各巻書名カナコクミン コッカ ト テイコク
各巻副書名19世紀
各巻副書名カナジュウキュウセイキ
各巻著者木畑 洋一/責任編集,安村 直己/責任編集
各巻著者カナキバタ ヨウイチ,ヤスムラ ナオキ
内容紹介フランス革命から第一次世界大戦までの約125年間に、国民国家と植民地帝国はいかに形成されたか。国内辺境や植民地との関係に着目し、「国民」や「国家」の境界がゆらぎながら定められていく複雑な過程をとらえる。
一般件名世界史
多巻一般件名西洋史-19世紀
ISBN13978-4-00-011426-4
本文の言語jpn
書誌番号1111895645

レビュー一覧

レビューが登録されていません。