福岡県立図書館
福岡県立図書館ホームページへ
簡易検索
詳細検索
資料紹介
パーソナルサービス
レファレンス
リンク集
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
本サイトではCookieを使用しています。ブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
典拠検索
1 件中、 1 件目
接続する柳田國男
貸出可
大塚 英志/編 -- 水声社 -- 2023.12 -- 380.1
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
レビュー
0
新着図書お知らせサービス
予約カートへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
県立
一般閲覧室
/380/1/186
1110443458
一般
在架
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
接続する柳田國男
タイトルカナ
セツゾク スル ヤナギタ クニオ
著者
大塚 英志
/編
著者カナ
オオツカ エイジ
出版地
東京
出版者
水声社
出版年
2023.12
ページ数
439p
大きさ
22cm
シリーズ名
日文研・共同研究報告書
シリーズ名カナ
ニチブンケン キョウドウ ケンキュウ ホウコクショ
シリーズ巻次
199
内容紹介
反アカデミズムの総合知として誕生した民俗学は、柳田國男の独自の歴史観と方法論を宿していた。社会改革に向けた情報インフラの構築と市民教育に取り組み、メディア論的思考で事象を捉えた柳田民俗学の可能性をひらく論文集。
個人件名
柳田 国男
ISBN13
978-4-8010-0777-2
本文の言語
jpn
書誌番号
1111910720
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
データベースとしての歴史
大塚 英志/著
11-40
『明治大正史 世相篇』「労力の配賦」について
鶴見 太郎/著
43-58
「孤立貧」をどうするか
室井 康成/著
59-74
構成論の観点から検討した『明治大正史 世相篇』
宮崎 靖士/著
75-91
「児やらい」から社会を問い直す
安井 眞奈美/著
95-109
柳田國男をファッションから考える
横田 尚美/著
111-129
柳田國男をクィアに読む
辻本 侑生/著
131-145
能田多代子
杉本 仁/著
147-166
三枝子抄
菊地 暁/著
167-194
柳田國男と「ルーペ論争」
大塚 英志/著
197-219
メディア社会の民俗学を求めて
花田 史彦/著
221-236
柳田國男のラジオ観
神松 一三/著
237-268
デジタルアーカイヴィング構想から重出立証法を学んでみる
藤岡 洋/著
269-284
自然という法の組み換えと共有
山本 浩貴/著
285-308
柳田國男の「都鄙雅俗」論
谷口 雄太/著
311-327
一九二六年前後の柳田國男の物語・語り物研究とその反響
伊藤 慎吾/著
329-350
柳田國男の地理学的手法
三宅 彦大/著
351-378
柳田國男と「怪談の研究」の時代
田部井 隼人/著
379-394
柳田國男の近代化論から見た同年代のメキシコ大衆教育と人類学
アルバロ・ダビド・エルナンデス・エルナンデス/著
395-416
参沢明年譜稿
三ツ松 誠/著
417-435
ページの先頭へ
レビュー一覧
レビューが登録されていません。
ページの先頭へ