森 直人/編著 -- 明石書店 -- 2024.9 -- 370.4

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 一般閲覧室 /370/4/1194-1 1110358813 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル公教育の再編と子どもの福祉
タイトルカナコウキョウイク ノ サイヘン ト コドモ ノ フクシ
巻次1
著者 森 直人 /編著, 澤田 稔 /編著, 金子 良事 /編著  
著者カナモリ ナオト,サワダ ミノル,カネコ リョウジ
出版地東京
出版者明石書店
出版年2024.9
ページ数367p
大きさ21cm
各巻書名「多様な教育機会」をつむぐ
各巻書名カナタヨウ ナ キョウイク キカイ オ ツムグ
各巻副書名ジレンマとともにある可能性
各巻副書名カナジレンマ ト トモ ニ アル カノウセイ
内容紹介教育学、社会学などの学際的な研究者や、子どもの貧困対策に尽力する実践者・運動家らが、現場と理論の架け橋を模索した考察を収録。1は、「多様な教育機会」から公教育の再編と子どもの福祉を考える論文を掲載する。
一般件名教育
一般件名児童福祉
ISBN13978-4-7503-5806-2
本文の言語jpn
書誌番号1111971874

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
バスに乗る 森 直人/著 17-43
「多様な教育機会」と教育/福祉 森 直人/著 46-65
「無為の論理」再考 金子 良事/著 66-81
教育における緩さとジレンマの意味論 澤田 稔/著 82-110
インクルーシブな高等学校づくりにおける実践の端緒 中田 正敏/著 112-137
地方の高校生と都市部の大学生をつなぐ場と機会の創出 高嶋 真之/著 138-159
「居られる」と「学びに向き合う」の狭間で 内藤 沙織/著 160-177
中学校にサードプレイスを 谷村 綾子/著 178-198
不登校支援の考え方 前北 海/著 199-218
教育機会確保法理解のためのガイド 高山 龍太郎/著 220-266
「多様な教育機会を考える会」の歩みをふり返る 森 直人/述 267-323

レビュー一覧

レビューが登録されていません。