• NEW

新・フェミニズム批評の会/編 -- 翰林書房 -- 2024.12 -- 910.265

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 一般閲覧室 /910/265/23 1110386976 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル現代女性文学論
タイトルカナゲンダイ ジョセイ ブンガクロン
著者 新・フェミニズム批評の会 /編  
著者カナニホン ブンガク キョウカイ
出版地[東京]
出版者翰林書房
出版年2024.12
ページ数286p
大きさ22cm
内容紹介特異な着想や作風で“生きづらさ”の根源と向き合い、周縁に追いやられた人々の声を聞き続ける「女性作家」たち。笙野頼子「母の発達」、中島京子「長いお別れ」などを取り上げ、その作品世界から<いま>を生き抜く道を探る。
一般件名日本文学-歴史-平成時代
一般件名日本文学-作家
一般件名女性(文学上)
一般件名女性問題
ISBN13978-4-87737-486-0
本文の言語jpn
書誌番号1111993626

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
笙野頼子『母の発達』 矢澤 美佐紀/著 13-25
記憶・物語・産むこと 藤木 直実/著 26-38
小川洋子『妊娠カレンダー』 溝部 優実子/著 39-51
角田光代『八日目の蟬』 西 荘保/著 52-65
金原ひとみ『マザーズ』 永井 里佳/著 66-79
ポストフェミニズム 小林 富久子/著 80-81
LGBTからSOGIへ 渡辺 みえこ/著 82-83
江國香織『きらきらひかる』『ケイトウの赤、やなぎの緑』 岩淵 宏子/著 87-98
松浦理英子『最愛の子ども』 近藤 華子/著 99-111
群ようこ『パンとスープとネコ日和』 羅 麗傑/著 112-124
中島京子『長いお別れ』論 石田 まり子/著 125-137
若竹千佐子『おらおらでひとりいぐも』 菊原 昌子/著 138-151
コロナ禍と女性 松田 秀子/著 152-153
ネオリベラリズムとプレカリアート 秋池 陽子/著 154-155
谷崎由依『遠の眠りの』 上戸 理恵/著 159-172
須賀敦子「ふるえる手」論 山崎 眞紀子/著 173-186
柳美里『JR上野駅公園口』 真野 孝子/著 187-198
高山羽根子『首里の馬』 山田 昭子/著 199-211
3・11とディストピア小説 北田 幸恵/著 212-213
少女マンガと現代女性文学 小林 美恵子/著 214-215
高木佳子の短歌世界 遠藤 郁子/著 219-231
美智子皇后の短歌 内野 光子/著 232-245
永井愛「見よ、飛行機の高く飛べるを」論 有元 伸子/著 246-259
今村夏子『こちらあみ子』 但馬 みほ/著 260-269
森崎和江『買春王国の女たち 娼婦と産婦による近代史』 中村 純/著 270-279
一九九〇年代以降の女性短歌の動向 阿木津 英/著 280-281
現代女性詩の動向 佐川 亜紀/著 282-283

レビュー一覧

レビューが登録されていません。