清水 克志/著 -- 古今書院 -- 2025.2 -- 626.52

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 一般閲覧室 /626/5/6 1110409709 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル近代日本における外来野菜の普及
タイトルカナキンダイ ニホン ニ オケル ガイライ ヤサイ ノ フキュウ
副書名キャベツとハクサイの大衆化
副書名カナキャベツ ト ハクサイ ノ タイシュウカ
著者 清水 克志 /著  
著者カナシミズ カツシ
出版地東京
出版者古今書院
出版年2025.2
ページ数8,284p
大きさ22cm
書誌年譜年表文献:p276~281
内容紹介日本人の食生活において主要な位置を占める外来野菜の中からキャベツとハクサイに注目。育種、生産、流通、消費を含めた構造全体を検討することを通して、日本における外来野菜の導入と普及の特質を明らかにする。
一般件名キャベツ-歴史
一般件名はくさい(白菜)-歴史
一般件名食生活-日本
ISBN13978-4-7722-3206-7
本文の言語jpn
書誌番号1112007779

レビュー一覧

レビューが登録されていません。