村田 裕和/編 -- 森話社 -- 2025.4 -- 309.022

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 一般閲覧室 /309/022/42 1110408719 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル越境する革命
タイトルカナエッキョウ スル カクメイ
副書名『吼えろ、中国!』と東アジアの左翼芸術運動
副書名カナホエロ チュウゴク ト ヒガシアジア ノ サヨク ゲイジュツ ウンドウ
並列タイトルThe Revolution across Borders:“Roar China!”and Leftist Art Movements in East Asia
著者 村田 裕和 /編, 越野 剛 /編, 田村 容子 /編, 和田 崇 /編  
著者カナムラタ ヒロカズ,コシノ ゴウ,タムラ ヨウコ,ワダ タカシ
出版地東京
出版者森話社
出版年2025.4
ページ数407p
大きさ22cm
書誌年譜年表左翼芸術・文化運動年表:p401~407
内容紹介芸術か? プロパガンダか? 国境を越え、ジャンルを越え、イデオロギーを越えて流転する<革命の芸術>。1920~30年代の東アジアにおいて展開された左翼芸術運動について、人物の移動等の観点から多角的に分析する。
一般件名プロレタリア文化運動
ISBN13978-4-86405-189-7
本文の言語jpn
書誌番号1112019893

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
セルゲイ・トレチャコフと中国 越野 剛/著 23-37
ロシア極東のトレチャコフと「トゥヴォルチェストヴォ」 スティーブン・リー/著 39-60
咆吼のこだま 【エン】 定嘉/著 61-82
犠牲者プロパガンダに抗して 亀田 真澄/著 83-101
ネオ・ダダの都から転換の都市へ 西岡 あかね/著 103-120
中国プロレタリア演劇におけるモダニズムと村山知義 中村 みどり/著 121-138
村山知義と在日朝鮮人プロレタリア演劇運動 韓 然善/著 139-156
編み合わせのアダプテーション 萩原 健/著 157-170
プロレタリア文学に描かれた「子殺し」 鳥木 圭太/著 171-186
社会的再生産を可視化する 飯田 祐子/著 187-203
ハウスキーパー問題論 ヘザー・ボーウェン=ストライク/著 205-217
恋愛から同志愛へ 羽田 朝子/著 219-236
リアリズム文学のモダニズム的読解について 朴 宣榮/著 237-252
米と綿、そして移動する無産者たち 李 珠姫/著 253-274
語らぬ少女の語るもの 杉村 安幾子/著 275-290
一九三〇年代の台湾文壇に交差する二つの前衛 陳 允元/著 291-308
日中戦争期の被占領地域における演劇 田村 容子/著 309-326
受け継がれる浮浪者の気勢 ブルナ・ルカーシュ/著 327-344
日米プロレタリア文学の往来 和田 崇/著 345-363
新築地劇団と劇団築地小劇場 村田 裕和/著 365-382
一九五〇年代ルーマニアにおける日本文学 ホルカ・イリナ/著 383-399

レビュー一覧

レビューが登録されていません。