福岡県立図書館
福岡県立図書館ホームページへ
簡易検索
詳細検索
資料紹介
パーソナルサービス
レファレンス
リンク集
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
本サイトではCookieを使用しています。ブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
典拠検索
1 件中、 1 件目
完本春の城
貸出可
石牟礼 道子/著 -- 藤原書店 -- 2017.7 -- 913.6
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
レビュー
0
新着図書お知らせサービス
予約カートへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
県立
書庫
/F/イ61/7
1109229971
一般
在架
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
完本春の城
タイトルカナ
カンポン ハル ノ シロ
著者
石牟礼 道子
/著
著者カナ
イシムレ ミチコ
出版地
東京
出版者
藤原書店
出版年
2017.7
ページ数
899p
大きさ
20cm
内容細目注記
内容:草の道 「草の道」関連地図 草の道 ちちははこひし それぞれの旅 神話の形象 煤の中のマリア 永遠の頁 指のことば 鈴木さま 湯島点描 石の槽 日本が心配 上 日本が心配 下 遠き声 潮鳴り 夢の水場 峠にて 天草学の発信所 水蓮 秋のかげろう 山城のこと 恩真寺 魂を祀る家 天草・東向寺 ほか24編
書誌年譜年表
天草・島原事件関連年表 鈴木一策作成:p884~899
内容紹介
天草生まれの著者が、十数年かけた徹底した取材調査ののち完成させた、天草・島原の乱を描いた最高傑作「春の城」。取材紀行文「草の道」、多彩な執筆陣による解説、地図、年表、登場人物紹介、系図、関係図等を附した完全版。
NDC分類(8版)
913.6
ISBN13
978-4-86578-128-1
本文の言語
jpn
書誌番号
1111245099
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
草の道
「草の道」関連地図
10
草の道
11-14
ちちははこひし
14-16
それぞれの旅
17-19
神話の形象
20-22
煤の中のマリア
23-26
永遠の頁
26-29
指のことば
29-32
鈴木さま
32-35
湯島点描
35-38
石の槽
38-41
日本が心配
41-44
日本が心配
44-47
遠き声
48-67
潮鳴り
68-70
夢の水場
71-74
峠にて
74-76
天草学の発信所
77-79
水蓮
80-83
秋のかげろう
83-86
山城のこと
86-89
恩真寺
90-93
魂を祀る家
93-96
天草・東向寺
97-109
苔の花
110-113
湯島のデイゴ
114-117
湯島のデイゴ
117-121
花あかり
121-124
腐葉土
124-128
わたしは日本人です
128-131
渚のおもかげ
131-134
常夜の御灯り
134-137
臼杵行
137-140
空にしるすことば
140-143
「春の城」の構想
144-145
春の城
147-764
「春の城」執筆を終えて
765-767
悪代官にも情が移って
768-771
石牟礼道子、「春の城」を語る
石牟礼/道子/述
772-779
「春の城」と『苦海浄土』
石牟礼/道子/述
780-801
あの乱の系譜に連なる人々
802-804
煉獄にかかる虹
805-825
「春の城」と「草の道」
鶴見/和子/著
826-829
納戸仏さま
830-833
私たちの春の城はどこにあるのか?
田中/優子/著
836-845
驚くべき、ふつうの人たちの話
赤坂/真理/著
846-855
犬も人もそれ以外もみんな悲しかったけれども
町田/康/著
856-867
『春の城』のコスモロジー
鈴木/一策/著
868-878
ページの先頭へ
レビュー一覧
レビューが登録されていません。
ページの先頭へ