LGBT法連合会/編 -- かもがわ出版 -- 2019.6 -- 367.97

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 書庫 /367/9/433 1109461515 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル日本と世界のLGBTの現状と課題
タイトルカナニホン ト セカイ ノ エルジービーティー ノ ゲンジョウ ト カダイ
副書名SOGIと人権を考える
副書名カナソジ ト ジンケン オ カンガエル
著者 LGBT法連合会 /編  
著者カナセイテキ シコウ オヨビ セイジニン トウ ニ ヨリ コンナン オ カカエテ イル トウジシャ トウ ニ タイスル ホウセイビ ノ タメ ノ ゼンコク レンゴウカイ
出版地京都
出版者かもがわ出版
出版年2019.6
ページ数157p
大きさ21cm
内容紹介「SOGI=性的指向・性自認」をどう考えるか。世界のSOGIと日本のSOGIのいまを示し、日本に求められる立法その他の課題を提示する。2018年4月に開催されたシンポジウムにおける報告・討論をもとに加筆修正。
一般件名性的マイノリティ
NDC分類(8版) 367.9
ISBN13978-4-7803-1016-0
本文の言語jpn
書誌番号1111537909

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
国際人権の視点からみる日本の現状 谷口 洋幸/述 11-18
LGBT/SOGIに関する国際判例の変遷 谷口 洋幸/述 19-24
LGBTIの包括的権利保障をめざして 三成 美保/著 25-34
法律ができたことでどう変わったか ブラジル トゥリオ・アンドラーデ/述 35-37
法律ができたことでどう変わったか オランダ トン・ファン・ゼイランド/述 38-42
法律ができたことでどう変わったか ニュージーランド テサ・バースティーグ/述 43-46
法律ができたことでどう変わったか フランス サラ・ヴァンディ/述 47-50
「トランプ現象」とは何か 兼子 歩/述 51-60
英2010年平等法におけるハラスメント禁止 内藤 忍/述 61-63
電話相談の取り組み 原 ミナ汰/述 67-81
裁判からみる法整備のニーズ 永野 靖/述 82-104
大学の場合 津田塾大学 高橋 裕子/述 105-107
大学の場合 明治大学 土屋 恵一郎/述 107-110
大学の場合 国際基督教大学 日比谷 潤子/述 110-113
大学の場合 国立大学 林 夏生/述 113-117
大学の場合 大学とアウティング問題 松岡 宗嗣/述 117-122
LGBT、SOGIに関する日本の施策 内藤 忍/述 123-126
差別禁止に向けた連合の取り組み 井上 久美枝/述 127-131
働くトランスジェンダー当事者 池田/述 132-135
今日の性的指向・性自認に関する法制度の状況 神谷 悠一/著 136-142
LGBT法連合会のこれまでの活動 下平 武/著 143-147

レビュー一覧

レビューが登録されていません。