福岡県立図書館
福岡県立図書館ホームページへ
簡易検索
詳細検索
資料紹介
パーソナルサービス
レファレンス
リンク集
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
本サイトではCookieを使用しています。ブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
資料詳細
詳細蔵書検索
ジャンル検索
典拠検索
1 件中、 1 件目
お住の霊
貸出可
岡本 綺堂/著 -- 平凡社 -- 2022.7 -- 918.68
総合評価
5段階評価の0.0
(0)
レビュー
0
新着図書お知らせサービス
予約カートへ
本棚へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
請求記号
資料コード
資料区分
帯出区分
状態
県立
一般閲覧室
/918/68/14
1109995785
一般
在架
ページの先頭へ
資料詳細
タイトル
お住の霊
タイトルカナ
オスミ ノ レイ
副書名
岡本綺堂怪異小品集
副書名カナ
オカモト キドウ カイイ ショウヒンシュウ
著者
岡本 綺堂
/著,
東 雅夫
/編
著者カナ
オカモト キドウ,ヒガシ マサオ
出版地
東京
出版者
平凡社
出版年
2022.7
ページ数
450p
大きさ
16cm
シリーズ名
平凡社ライブラリー
シリーズ名カナ
ヘイボンシャ ライブラリー
シリーズ巻次
932
内容細目注記
内容:五人の話 奇術師の話 人魚の話 大磯の話 炭焼の話 刺青師の話 平家蟹 蟹満寺縁起 青蛙神 お住の霊 河童小僧 池袋の怪 木曾の怪物 画工と幽霊 怪奇一夕話 怪談一夜草紙 怪談 夏芝居 高坐の牡丹燈籠 小坂部伝説 怪談劇 温泉雑記 火に追われて
書誌年譜年表
岡本綺堂年譜:p397~435
内容紹介
「半七捕物帳」の第1作「お文の魂」の原型となった表題作や、怪奇小説の代表作「青蛙堂鬼談」の原型と目される幻の連作「五人の話」の史上初の復刻を含め、岡本綺堂の傑作23編を収録する。文豪怪異小品シリーズ第11弾。
ISBN13
978-4-582-76932-6
本文の言語
jpn
書誌番号
1111798294
ページの先頭へ
内容一覧
タイトル
著者名
ページ
五人の話
奇術師の話
15-38
人魚の話
39-72
大磯の話
73-95
炭焼の話
96-110
刺青師の話
111-127
平家蟹
131-162
蟹満寺縁起
163-188
青蛙神
189-268
お住の霊
271-276
河童小僧
277-281
池袋の怪
282-286
木曾の怪物
287-291
画工と幽霊
292-304
怪奇一夕話
307-323
怪談一夜草紙
324-340
怪談
341-344
夏芝居
345-349
高坐の牡丹燈籠
350-357
小坂部伝説
358-364
怪談劇
365-368
温泉雑記
369-385
火に追われて
386-395
ページの先頭へ
レビュー一覧
レビューが登録されていません。
ページの先頭へ