• NEW

村上 哲見/著 -- 勉誠社 -- 2025.3 -- 921.04

  • 総合評価
    5段階評価の0.0
    (0)
  • レビュー
    0

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料コード 資料区分 帯出区分 状態
県立 一般閲覧室 /921/04/1 1110409901 一般   在架 iLisvirtual

資料詳細

タイトル和漢韻文文学の諸相
タイトルカナワカン インブン ブンガク ノ ショソウ
著者 村上 哲見 /著, 浅見 洋二 /編, 松尾 肇子 /編  
著者カナムラカミ テツミ,アサミ ヨウジ,マツオ ハツコ
出版地東京
出版者勉誠社
出版年2025.3
ページ数8,365p
大きさ22cm
書誌年譜年表著作目録:p356~361
内容紹介唐宋期を中心とする中国文学およびその影響下で生み出された日本漢文学について多くの研究成果を発表してきた村上哲見の論文集。単行本未収録の22編の論考を、「中国詞論」「中国文人論」「日本漢詩論」に分類して収録。
一般件名漢詩
ISBN13978-4-585-39049-7
本文の言語jpn
書誌番号1112008084

内容一覧

タイトル 著者名 ページ
中国韻文史序論簡説 3-34
中国の韻文文学諸様式の相互関係について 35-45
花間詞の声律 46-83
燭背・灯背ということ 84-93
李煜の詞におもうこと 94-95
南宋の文人たち 96-100
思惟の人と行動の人 101-104
『詞律』の著者、万樹について 105-111
毛沢東主席の詞 112-115
白居易と杭州・蘇州 119-140
白居易の杭州赴任をめぐって 141-166
東坡詩札記 167-172
詩にみる蘇東坡の書論 173-186
蘇東坡と陸放翁 187-196
皇帝と文房趣味 197-205
『懐風藻』の韻文論的考察 209-230
『三体詩』の抄物 231-235
許六『和訓三体詩』をめぐって 236-254
『唐詩選』と嵩山房 255-270
江戸時代の漢籍出版 271-288
江戸時代出版雑話 289-295
漢詩の魅力 296-305
先学を語る 三浦 國雄/述 306-354

レビュー一覧

レビューが登録されていません。