|
|
|
|
映画資料リスト |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
福岡県立図書館所蔵の資料から鉄道とかかわりの深い映画をピックアップしました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
題 名 |
年 |
国 |
監 督 |
出 演 |
資料番号 |
内 容 |
|
|
|
内容 |
カルメン故郷に帰る* |
1951 |
日
本 |
木下惠介 |
高峰秀子・佐野周二 |
邦 |
1 |
413 |
日本初の総天然色の長編映画。ユーモア作。 |
|
|
|
日本初の総天然色の長編映画。ユーモア作。 |
喜劇・急行列車 |
1967 |
日
本 |
瀬川昌治 |
渥美清・佐久間良子 |
邦 |
1 |
487 |
鉄道一筋人間が初恋の人に出会い・・ |
|
|
|
鉄道一筋人間が初恋の人に出会い・・ |
喜劇・団体列車 |
1967 |
日
本 |
瀬川昌治 |
渥美清・佐久間良子 |
邦 |
1 |
1029 |
女教師に純情を傾ける独身の駅員の話。 |
|
|
|
女教師に純情を傾ける独身の駅員の話。 |
すばらしい蒸気機関車* |
1970 |
日
本 |
高林陽一 |
ドキュメンタリー |
邦 |
1 |
2857 |
現存する蒸気機関車をフィルムにおさめた。 |
|
|
|
現存する蒸気機関車をフィルムにおさめた。 |
塩狩峠 |
1973 |
日
本 |
中村登 |
中野誠也・佐藤オリエ |
邦 |
1 |
2237 |
列車事故から乗客の命を救った青年の実話。 |
|
|
|
列車事故から乗客の命を救った青年の実話。 |
砂の器* |
1974 |
日
本 |
野村芳太郎 |
丹波哲郎・森田健作 |
邦 |
1 |
901 |
松本清張原作の傑作社会派サスペンス |
|
|
|
松本清張原作の傑作社会派サスペンス |
新幹線大爆破* |
1975 |
日
本 |
佐藤純彌 |
高倉健・山本圭 |
邦 |
1 |
861 |
犯人・警察・国鉄の息づまる駆け引き。 |
|
|
|
犯人・警察・国鉄の息づまる駆け引き。 |
皇帝のいない八月 |
1978 |
日
本 |
山本薩夫 |
山本圭・吉永小百合 |
邦 |
1 |
611 |
自衛隊のクーデタを扱ったサスペンス |
|
|
|
自衛隊のクーデタを扱ったサスペンス |
駅STATION |
1981 |
日
本 |
降旗康男 |
高倉健・倍賞千恵子 |
邦 |
1 |
196 |
刑事と三人の女の別離を描いた三部作。 |
|
|
|
刑事と三人の女の別離を描いた三部作。 |
鉄道員(ぽっぽや)* |
1999 |
日
本 |
降旗康男 |
高倉健・大竹しのぶ |
雑 |
|
ML138 |
初老の鉄道員の前に謎の少女が現れて・・ |
|
|
|
初老の鉄道員の前に謎の少女が現れて・・ |
キートン将軍* |
1926 |
米 |
バスター・キートン |
バスター・キートン、マリオン・マック |
洋 |
2 |
735/5038 |
恋人と機関車を救うために機関士が大奮闘。 |
|
|
|
恋人と機関車を救うために機関士が大奮闘。 |
バルカン超特急* |
1938 |
英 |
アルフレッド・ヒッチコック |
マーガレット・ロックウッド、マイケル・レッドグレイブ |
洋 |
|
2315 |
爆走する超特急の中で貴婦人が消えた! |
|
|
|
爆走する超特急の中で貴婦人が消えた! |
鉄路の斗い(たたかい)* |
1945 |
仏 |
ルネ・クレマン |
トニー・ローラン、リシュアン・ドゥザニョオ |
洋 |
2 |
1964 |
鉄道破壊工作に生命を懸ける人々を描く。 |
|
|
|
鉄道破壊工作に生命を懸ける人々を描く。 |
終着駅* |
1953 |
米・伊 |
ヴィットリオ・デ・シーカ |
ジェニファー・ジョーンズ、モンゴメリー・クリフト |
洋 |
|
4186 |
ローマに来た女性とイタリア青年の恋・・ |
|
|
|
ローマに来た女性とイタリア青年の恋・・ |
鉄道員* |
1956 |
伊 |
ピエトロ・ジェルミ |
ピエトロ・ジェルミ、エドアルド・ネボラ |
洋 |
2 |
1960 |
庶民の喜怒哀楽を詩情豊かに描いた。 |
|
|
|
庶民の喜怒哀楽を詩情豊かに描いた。 |
戦場にかける橋* |
1957 |
米 |
デヴィッド・リーン |
アレック・ギネス、ウィリアム・ホールデン |
洋 |
2 |
1635 |
戦争の無意味さをシンボリックに追及。 |
|
|
|
戦争の無意味さをシンボリックに追及。 |
大列車作戦* |
1964 |
米・仏・伊 |
ジョン・フランケンハイマー |
バート・ランカスター、ジャンヌ・モロー |
洋 |
2 |
1772 |
戦争時の美術品剥奪を操車士が阻止。 |
|
|
|
戦争時の美術品剥奪を操車士が阻止。 |
大列車強盗 |
1973 |
米 |
バート・ケネディ |
ジョン・ウェイン、アン・マーグレット |
洋 |
2 |
1770 |
列車強盗で得た大金を探していた男たちは |
|
|
|
列車強盗で得た大金を探していた男たちは |
北国の帝王 |
1973 |
米 |
ロバート・アルドリッチ |
リー・マーヴィン、アーネスト・ボーグナイン |
洋 |
2 |
726 |
ただ乗りする浮浪者と車掌との対決。 |
|
|
|
ただ乗りする浮浪者と車掌との対決。 |
オリエント急行殺人事件* |
1974 |
英・伊 |
シドニー・ルメット |
アルバート・フィニー、イングリット・バーグマン |
洋 |
2 |
515 |
アガサ・クリスティの小説を映画化。 |
|
|
|
アガサ・クリスティの小説を映画化。 |
明日なき追撃 |
1975 |
米 |
カーク・ダグラス |
カーク・ダグラス、ブルース・ダーン |
洋 |
2 |
3685 |
無法者との対決により保安官の権力欲が・・ |
|
|
|
無法者との対決により保安官の権力欲が・・ |
軍用列車* |
1975 |
米 |
トム・ブライス |
チャールズ・ブロンソン、ベン・ジョンソン |
洋 |
2 |
902 |
伝染病で全滅寸前の山岳砦救援する列車・・ |
|
|
|
伝染病で全滅寸前の山岳砦救援する列車・・ |
カサンドラクロス* |
1976 |
英 |
ジョルジ・パン・コスマトス |
バート・ランカスター、ソフィア・ローレン |
洋 |
2 |
597 |
細菌に侵された列車のパニック映画。 |
|
|
|
細菌に侵された列車のパニック映画。 |
大列車強盗 |
1979 |
米 |
マイケル・クライトン |
ショーン・コネリー、ドナルド・サザーランド |
洋 |
2 |
1771 |
19世紀の英国の金塊強盗事件の作戦を描く。 |
|
|
|
19世紀の英国の金塊強盗事件の作戦を描く。 |
*印は展示資料です。 |
|
|
|
|
|
|
|
*印は展示資料です。 |
|
・参考文献:キネマ旬報DB、『ぴあシネマクラブ』日本映画編・外国映画編2003-2004 778.2R269、福岡県立図書館映画資料ほか |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|