「山月記」はなぜ国民教材となったのか
375
84
21
「山月記」はなぜ国民教材となったのか

佐野 幹/著 -- 大修館書店 -- 2013.8

(画像取得中)
(画像なし)

東大vs京大入試文芸頂上決戦
375
84
22
東大vs京大入試文芸頂上決戦

永江 朗/著 -- 原書房 -- 2017.1

(画像取得中)
(画像なし)

すぐ実践できる!アクティブ・ラーニング高
375
84
23
すぐ実践できる!アクティブ・ラーニング高校国語

今井 清光/著 -- 学陽書房 -- 2017.5

(画像取得中)
(画像なし)

国語教育の危機
375
84
24
国語教育の危機

紅野 謙介/著 -- 筑摩書房 -- 2018.9

(画像取得中)
(画像なし)

国語教育混迷する改革
375
84
24
国語教育混迷する改革

紅野 謙介/著 -- 筑摩書房 -- 2020.1

(画像取得中)
(画像なし)

文学は教育を変えられるか
375
84
25
文学は教育を変えられるか

福田 淑子/著 -- コールサック社 -- 2019.6

(画像取得中)
(画像なし)

どうする?どうなる?これからの「国語」教
375
84
26
どうする?どうなる?これからの「国語」教育

紅野 謙介/編 -- 幻戯書房 -- 2019.8

(画像取得中)
(画像なし)

古典は本当に必要なのか、否定論者と議論し
375
84
27
古典は本当に必要なのか、否定論者と議論して本気で考えてみた。

勝又 基/編 -- 文学通信 -- 2019.9

(画像取得中)
(画像なし)

高校に古典は本当に必要なのか
375
84
28
高校に古典は本当に必要なのか

長谷川 凛/[ほか]編 -- 文学通信 -- 2021.5

(画像取得中)
(画像なし)

「国語の時間」と対話する
375
84
29
「国語の時間」と対話する

五味渕 典嗣/著 -- 青土社 -- 2021.4

(画像取得中)
(画像なし)

高等学校国語科授業の探究
375
84
30
高等学校国語科授業の探究

青木 雅一/著 -- 溪水社 -- 2021.2

(画像取得中)
(画像なし)

説話文学と古典教育
375
84
31
説話文学と古典教育

菅原 利晃/著 -- 和泉書院 -- 2021.12

(画像取得中)
(画像なし)

すべての学びは「聞くこと」から
375
84
32
すべての学びは「聞くこと」から

神田 恵美子/著 -- 早稲田大学出版部 -- 2022.10

(画像取得中)
(画像なし)

明治・大正の文学教育者
375
84
33
明治・大正の文学教育者

齋藤 祐一/著 -- 新典社 -- 2023.6

(画像取得中)
(画像なし)